[コメント] コレリ大尉のマンドリン(2001/米)
ギリシア人もイタリア兵もドイツ兵もみんな英語で話している!
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
ペネロペ・クルスのダンスシーンは良かったけど、この人見るとどうもいしだあゆみを思い出して、いまいち乗れなかった。ニコラス・ケイジはさしずめ中井貴一か。キャストで私の好みに合うのはお父さんのジョン・ハートぐらいでした。戦場の恋の定番モノかと思っていると、イタリアが降伏して同盟国ドイツとの占領地ギリシアにおける関係なんてややこしい事になってくる。この描写が中途半端でしかもドイツ悪者一辺倒なので、身が退ける。題名のマンドリンの曲も名曲とは言い難い。ドイツの飛行機がやって来るシーンの撮り方と音楽のつけ方は予告編しか見ていない『パールハーバー』と同じで、長途半端さも同じ思った。と、いろいろ文句のつけたくなる映画でした。構成が手堅く安心してみられたので3点。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。