[コメント] ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米)
どんなもんかな・・・と思いながら見たが、魔法使いだらけの街「ダイアゴン横丁」の映像を見た瞬間に、この「映画は面白い!」って思った。 子供時代(特に男の子だったら)みんなが憧れた魔法使いの世界が映像になって、何とも嬉しかった。本当にCGの進歩には感激する。
俺は別にファンタジーの熱狂ファンには属す者ではない、はっきりいって「ドラクエ」とか「ファイナルファンタジー」でファンタジーにちょっと興味を持った「薄いファンタジーファン」にしかないわけだが、トロールが出てくるシーンなんて夢が現実(自分が魔法使い)になった錯覚を覚えた。出てきただけでも嬉しかった。
話がどうこうっていうより(話も当然よかったが)、あの映像だけで5点をあげたい。やっぱり俺はどうしてもこういう話に弱い。子供の頃のあの気持ちを思い出せてくれたと言う点では『グーニーズ』にも共通する。
まだ原作を読んでいないから、すぐにでも買いにいこうと思う。 俺的には先に映画を見たほうがいいんじゃないかなと思う。 何故なら小説(原作)には映画は絶対敵わないから。 これは『リング』を見たときにも思ったのだが、活字特有の情報量と「自分の想像力の中での映画」には敵うものはない。かっこいい登場人物は自分のかっこいい人間を浮かべ、可愛いヒロインという設定だったら可愛い女の子しか浮かべないものだ。小説を先に読んでいるとその先入観が支配して、ミスキャストを許せなくなるし、自分の想像と違う世界に戸惑うだろう。低い点数をつけた原作ファンはみんなこの傾向にあるのではないかと思うのだ。
しかしこの映画の映像は前述の通り素晴らしい。原作を読んでからの自分の想像と比べて楽しむのも、ちょっと羨ましく感じる(笑)どちらかが先かはあなた次第。
さ〜ってと買いにいくかぁ!
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。