コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米)

原作を映像化することに忙しすぎて、映画としての流れを疎かにしてしまうのは、原作を持つ映画にありがちな欠点だけど、これはその典型的なケース。
coma

ざっと自分の見た映画を思い出してみても原作物で結構良かったと思うのは上位にはほとんど無いような気がする、パッと思いつくのでは『風の谷のナウシカ』『AKIRA』『マクベス』『テス』『X-MEN』『ロード・オブ・ザ・リングス』『ジ・エンド・オブ・ザ・ワールド』くらいだし、それだって自分が原作をよく知ってると言えるのは『風の谷のナウシカ』だけで、『マクベス』『テス』『X-MEN』『ジ・エンド・オブ・ザ・ワールド』は原作すら読んでいないため正確な評価はつけがたい。

原作ファンが「映画化」に要求する物と映画ファンが映画に要求する物がかけ離れているのだから、どちらも満足させるような映画化ってのは元々無理な要求なんだろうが、こういう映画を見ると、平凡な映画ファンとしては、『ナウシカ』や『AKIRA』は非常に巧くやっていたな、と今さらながら思った。どちらもコアな原作ファンからは否定的に扱われることもあるようだけど、おおむねは好意的だし、内容の大胆な変更も、映画化の判断としては非常に正しかったと思う、考えてみればどちらも映画化は原作者自身の手によって行われているが、案外原作物の良い映画化へ条件ってのはこういうところにあるのかもしれない。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。