コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001/日)

コナン好きの愛のむち!
mimiうさぎ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







ツ・ツインタワーと聞くと、どうしてもアメリカの同時多発テロを思い出してしまう。しかも、人(ジンらの組織)の手による爆破事件となると、漫画として果して楽しんで良いものか悩む。

公開がテロより先立ったとはいえ、ビデオで、テロ後に見た者としてはいい気持がしない。

青山剛昌先生が地元出身と言う事もあって、コナン自体は大好きだ。漫画はすべて持っているし、月曜日の放送は欠かさず見ている。だからこそ、この映画に対して、不満が残る。

●まず、第一の不満は、ビルから脱出する経緯とアクションシーンに力を入れすぎて、肝心の推理がおろそかになっている事だ。映画なのだから、コミック以上のあっと言わせるような推理を展開して欲しかった。

●第二の殺人事件で原佳明は、「銃殺」されていたのだけど、組織の犯罪にしてはお粗末な殺し方だ。社会から隔絶し、謎の組織として存続させるためには、比較的足の付きやすい銃を使わず、コナンにしたように証拠の残らない薬を使ったり、他の者の犯行に見える状況を作るなり、自然死・自殺を装う等の工夫をするのではなかろうか。

それに、銀「GIN」の読み方を変えれば「ジン」など、それこそ取って付けの推理に他ならない。銃を向けられた人間がそこまで考えるはずもないし、毛利小五郎の「お猪口=イノシシ年生まれの沢口ちなみ」という推理の方がまだましのような…。

●9人しか乗れない非常用のエレベーターって…。スカスカで降りていくエレベーター。設計に問題あるぞ!あんな高いビルを建てるなら、それなりの配慮がなくてはいけない。まるでジンが狙いやすいかの設定、安全管理の無さ。設計士 風間 英彦 も組織の一員としか思えない!

● 赤ちゃんを抱いた女性を乗せるため、子供が4人降りるのを周りの大人は黙ってみている。母なら赤ん坊だけを預け、一人走り降りる道を取るのが普通なのではないだろうか。

●鈴木園子 の射殺を免れた後、エレベーターに閉じ込められたシーン、コナンが扉を開けようとしたが開けられず欄に代わるのだが、その時コナンは「頑張って、欄姉ちゃん」と後ろに退いた。おかしい。普段の彼なら一緒に手伝うはずだ。コナンは、いくら子供になって力が弱くなっているとは言え、欄を必死に守ろうとする姿が魅力的なのに、あれではいけない。

●蘭がホースを撒いてバンジーをするシーンにしても、消化用ホースは普通耐火用だから、あんなに簡単に燃えない!!

●第三のTOKIWA社長 常盤美緒 殺人事件、これが一番お粗末だった。劇的ではあるけれど、いくら暗闇とはいえ3m程離れた所で起こっている事に全く気づかないなんてあるだろうか?立ち位置の目印に明かりが使われていたというのだから、少しすれば目も慣れるだろうし、声が全く聞こえない、何てこと有り得るのだろうか?あの日、ネックレスの細工に気が付かないほど常盤が泥酔するなど、誰も予測できないのだからこの犯行自体ラッキーとしか言いようがない。

ついでに、ネックレスを留めるのは意外に難しい。60歳の男性がいとも簡単に付けられるとも思えない。(如月氏、とても60歳に見えないわ)

如月 峰水が「何故ワシだと分かった?」という問いかけにコナン君、「杖の音だよ」なんてもっともらしく答えているけれど、舞台裏で真珠を見つけなければ、本当に音に気づいていたのかどうか…。

●そして、カウントダウンが一番納得出来ない。ドーム開けてくれとお願いするついでに、「30秒数えてくれ!」ってお願いすればええじゃないかい。「コナン君といれば…」とあゆみちゃん健気な事を言っているが、1分間60回という心拍数は大人の心拍数。ならは、それより心拍数の多い子供が心臓の音で分かるというなら、その二倍。いくらドキドキしたからって、1分間に120回は異常な数ではないだろうか。

とにもかくにも、愛するコナンの活躍にキレがなかった事が一番の不満!だって、コナンの推理より灰原の「物理の公式」の方がよっぽど関心してしまったぞ。

コナンを愛するがゆえ、もっとキレ渡った推理を期待しているのだ。アクションは二の次だって!漫画にそこまでのリアルさは追求出来ないのだろうが、コナンがコナンである最低のラインだけはクリアして欲しかった。

白寿の由来が分かった事は、儲けものだったけど。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)あちこ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。