コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 呪怨(1999/日)

これを観て、「やっぱ猫って良いよな。猫飼いたい」と思った私って、やっぱり変でしょうか?
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 これはビデオ映画として低予算で作られた作品なのだが、そのあまりの怖さに口コミで評判を呼んで、続編も作られた作品(劇場版リメイクも進行中だとか)。確かに「怖さ」の演出についてはよく分かってる。と言う感じか。オムニバス作品なのだが、時間軸をずらし、全ての物語が最終的に一本の物語として完結すると言うケレン味は、まさしく私の好みだ。ビデオだから出来た実験的映画だな(あ、タランティーノ監督の『パルプ・フィクション』があったか)。

 恐がりのくせにホラー好きな私だが、ショックシーン連発よりは、じわーっと来る恐怖心を演出する作品の方が好き。そう言う意味で『リング』以降の和製ホラーは(少なくとも私にとっては)非常に質の良い作品が出てきている。これもその中での良質作品だと言える。

 オムニバス形式で一本の長さが10分ちょっとと言う程度なのに、程良く計算された演出で、それぞれに怖さがあり、画面から目が離せなくなる。

 一点難を言わせてもらうと、因果をはっきりさせないのはいただけない感じ。これはホラーに限らないのだが、何故こうなったのか。こうならねばならなかったのか。と言うのが、脚本的には大切なんじゃないかな?被害者側にもう少し被害を受ける意味合いがあればぐっと見応えは増したと思う。あれじゃ、単に“その家に関わってしまったから”と言う以上の意味がない。それこそ行きずりであっても、関わってしまったら殺されてしまうんじゃ、ちょっと救われないかな。

 ところで変なところだが、あのスプラッタお父さんが松山鷹志(いわゆる「押井組」と呼ばれるメインキャストの一人)であることが分かって、変に嬉しくなったのは…私くらいか?(笑)

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)ゆーこ and One thing[*] ホッチkiss[*] kawa

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。