[コメント] ブラックホーク・ダウン(2001/米)
最初は単純に戦争絵巻に目を奪われていたが、よくよく考えると今ソマリアはどうなっているんだろう?
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
トム・サイズモアが、『プライベート・ライアン』と同じような役どころで登場するので、ちょっと混乱した。
最初見たときはただひたすら米軍の装備や戦闘ぶりに目を奪われたが、背景にあるのは非常に重い問題だ。映画はアメリカ側の視点で撮られているので「作戦に失敗して、民兵と撃ち合いになりましたが、ほうほうの体で逃げ帰ってなんとか助かりました」というところがうわべのストーリーだ。
でも、端々に描かれている状況からうかがい知ることができるのは、まさに失敗国家そのものであり、本当に私たちがなすべきはこの国家はどうにかならんのかと考えることではないかと思った。
銃器が平然と携帯されており、RPG なんていうとんでもないものまで持ち歩いていたり、仕事や会社はどこにあるのかという状況でもあり、この連中はここに生きてて楽しいんだろうかと思うわけだ。実際現在でも国家は混乱したままで、"The Fund for Peace" の失敗国家ランキング2007年版では177か国中第3位だ。(1位はスーダン、2位はイラク、日本は164位で栄光の最下位はノルウェイ)
問題はあまりにも複雑なため、どこから手をつけるべきかさえよくわからないが、この映画を見て初めてソマリアという国の惨状に目を向けることができたことには意味があると思う。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。