[コメント] 美貌に罪あり(1959/日)
まずは、あゝ増村だ、と感じさせる良いシーンの例をあげよう。例えば、売り出し中の舞踊家である勝新の後援者−料亭粂川の女将おくめ−村田知栄子がお膳立てした芸能関係者らを集めた宴会場面。遅れてきた勝新が、内弟子の山本富士子と結婚するときっぱり云い、村田と勝との修羅場になる場面でもあるが、こゝのドンデン(180度のカメラ位置転換)を含めたカット割りの、目を瞠ること!同じようなドンデンを使った魔法のようなカット割りは他にも見られる。後半、安アパート暮らしになった勝のことろへ春本富士夫(おくめの腰巾着みたいな男)がやって来て山本のことを悪く云う場面(勝が電光石火のようなビンタをする!)。あるいは、終盤の山本とその母親−杉村春子が2人で踊るシーンでも、ドンデンとフルショットへの転換が見事に決まっている。こゝは静かな場面であるにも関わらず、全編で最も心震えるシーンと云っていいだろう。
というような増村らしさもあるし、いや普通にテンポの良いプロット運びが実に面白い作品だ。上では勝新を中心に書いたが、全体を通じて、母親−杉村と長女−山本、次女−若尾文子の3人と、使用人だが、もう実の子同様に杉村が面倒をみている川口浩の妹−野添ひとみを加えたこの4女優が主人公と云ってもいい、それぞれの良さが活かされた女性映画としての見どころも溢れている。
ただし、これはスクリプトのせいだとは思うが、本作は増村らしさをちょっと超えてしまって吉村公三郎みたいと感じてしまうぐらいワザとらしいイヤラシさや性急な展開が目立っている部分がある。例えば、若尾文子の心持ちの変転とその理屈を見せる一連の場面の性急かつ図式的なこと。同様に、勝新や川崎敬三についても、若尾ほどではないが、行動を変化させる理屈の描写が短絡的で、ありきたりだ。また、村田知栄子の蓮っ葉な娘−三宅川和子(宮川和子)の描き方は極めてワザとらしく醜悪と思う。
#備忘でその他の配役などを記述します。
・杉村が借金をしている旧小作人に潮万太郎と村田扶実子。その子供は川崎敬三。
・川口と野添のオジさんで、空港に雑貨店を出している見明凡太朗。
・スチュワーデスになった若尾の先輩に穂高のり子。若尾の新居は原宿アパート。若尾と穂高が参加したパーティ場面に平井岐代子と藤巻公義(藤巻潤)がいる。
・川崎敬三の見合い相手−響令子が面白い。その父親は公団理事の大山健二。この場面の仲人役か、伊達正。
・勝新と山本に心をかけてくれる芸能事務所の下川さんは夏木章。
・野添は唖者。訓練で改善するよう。他の役者との絡みを見ると、聾者ではないように見える。彼女のメモ「メクラヨリイイ」はひどい。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。