[コメント] es [エス](2001/独)
ドイツ映画ということもありナチスを思い起こさせた。こういうことって、状況さえそろえばいつでも再現できるんだね。自戒。
ドイツ映画ということもありナチスを思い起こさせた。 こういうことって、状況さえそろえばいつでも再現できるんだね。
私にとって『シンドラーのリスト』よりも人が人を痛めつけ、支配することの怖さ、醜さを感じた。 映画の元になった実験はアメリカで行われたし、 実際の実験ではここまでひどい状況にはならなかったのだけれども。
対戦中の日本の軍人なんかもいばってたんだろうなあ。 今でもえばってる人いるよね。教習所の教官とか。 第二次世界大戦のような時代がまた来たとしたら、確実に 看守たちのようなやつらは表れる。それほど人類の人間性が向上したとは思えない。
ただ、こんな中にもモラルある人間というのはいて、それが救いだ。
ミルグラムの服従実験 (二人一組で、片方がクイズをだされ間違えると電流を流されるという実験。電流のレバーは片方が操作し、横に白衣を着た権威者が立つ。電流を流されるほうは実はサクラで電流を流されたら絶叫したり、やめてくれるよう懇願する演技をする。電流を流すほうが戸惑うと、権威者が続けるように指示する。ほとんどの被験者が「危険」と書かれたラインまで電流のレバーをあげた) でも、 「あの人はあんなに苦しがってるじゃないですか。 私にはできません」 といってやめた人がいる。 私はこういう人間でありたいと思う。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。