[コメント] マトリックス レボリューションズ(2003/米)
1→2→3と期待をふくらませてくれた作品なのだが、1→2→3→と駄作に限りなく近づいていくのが悲しい。それでも、1の余韻で3をキープか・・。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
機械と人間の戦いの結末がこれかよ!と突っ込みを入れたくなる終わり方だ。もっとよーく見ないとわからないのだけど、一体ネオってなんだったんだ。救世主は何人もいたようだけど、ザイオンも何度も滅んだようだけど、それは何だったんだ。(ごめん、哲学的な部分の台詞を覚えてないので、きっと理解していないんだよね)
1の世界観は強烈だった。人間対機械の設定がよくわかった。現実が現実でないという世界観に感動さえ覚えた。
2の世界観もまだついていけた。ただ、マトリックスの世界がPCの中と同様だとしたら、結局は操る機械の思うつぼだろうなとつっこみをいれながらの鑑賞だったけど。
3はなんだ?ネオは現実世界でも力を発揮し、スミスは単なるプログラムのはずなのに、現実世界にまで現れ、増殖しまくれば勝ちなのに、変なところでフェアプレイして1対1で対決。 機械がネオに諭されて大団円。おいおい。
もう一度DVDをよーく見てみようっと。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。