コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ドッペルゲンガー(2003/日)

俺ビジョン全開で映画を作っていた以前の黒沢清との決別。デ・パルマの十八番を本家以上かと思わせるほどに使いこなすその技術。エンターテイメントとの幸せな出会い。画面分割に俺ビジョンを技術で分解する姿が見えた。
t3b

全部の内容を観客がわかる映画では決して無いが、どこを観ても読み取りにくい訳では無い。むしろ観客にアピールをうるさくなるほどしている。

こういう映画が作れることを『カリスマ』や、『CURE/キュア』を撮ってた頃には想像出来なかった。ドッペルゲンガーが描かれるのは決して珍しいことでは無いのに、この映画を観ている間にそれを感じさせず没頭させる程の内容が存在していた事が嬉しい。恐怖というより笑い。

あと、この意識のあやふやさはクローネンバーグだよなあ。

もう一つは、CGや美術の人の頑張りが嬉しい。日本の映画の挑戦が嬉しかった。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)けにろん[*] ぽんしゅう[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。