コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ウォーターボーイズ(2001/日)

予告編観て、男のシンクロ?気持ち悪いだけだろ?と思ったのが大間違い。これだけ面白い作品を劇場で観なかった自分が情けなかったです。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 確かにものとしてはベタなギャグ映画には違いない。男子のシンクロなんて言う題材からしてそうだし、そこに絡める青春絵巻も笑いに溢れたものだった。テンポも良く、大変小気味よく観ることが出来たし、最後は熱血さも感じることが出来た。今の時代、ここまでストレートな作品ってのは例を見ないほどだった。

 しかし、それでも凄い魅力がある。そのようなベタさだから出来た魅力とも言えるだろう。それで少々違った観点から本作を見てみたい。

 本作の魅力として、キャラクタが実に立っていたと言うのが挙げられるのだが、キャラクターの魅せ方が凄く面白い。通常、キャラを立たせるというのは、そのキャラを画面の中心に配置し、その丁々発止のやりとりや、ポーズの取り方なんかがあるのだが、本作の場合それよりむしろ、複数のキャラクターが画面に良く出てる点を挙げたい。

 映画を撮るにあたって、通常やってはいけないことと言うのがある。中心となる人間を撮る場合、回りで他のキャラクタを動かしてはいけないというのは基本中の基本。そんなことをしたら、目がそちらの方に向いてしまうので、中心がずれる。それを敢えてやる場合もあるが、いくつかの映画ではそれで大失敗してる。言ってしまえば、そんなことをしたなら、映画監督として評価されなくなりかねないのだ。しかし、本作は見事にその定式を打ち破ってた。とにかく周りで動き回ってるのだ。本作を観てると分かると思うが、画面に3人以上が出てくる画面が大変多い。しかも中心となるキャラクター以外がよく喋るしよく動く。変な話だが、それで逆に中心がはっきりして、中心となるキャラクターが立つのみならず、周りのキャラまでしっかり立ってる。こんな方法もあるのか!と目から鱗状態。本来やっちゃいけないことを敢えてやっておきながら、それを逆手に取って、今まで見たこともない絶妙な撮り方をしていたのが最大の魅力となっていたのだ。

 これを可能たらしめたのは、結局当たり前の言い方になるけど、監督の才能だ。間の取り方がとにかく無茶苦茶上手い。天性の感覚の賜物だ。確かに多くの才能ある監督はいるし、見事な間をものにしてる監督も多い。しかし、こんなゴチャゴチャした、これだけ人間の出てくる画面を魅力づけ、印象深くさせるのはこの人くらいだろう。才能ってものをしみじみ感じさせられた。

 エキセントリックすぎるきらいはあるものの、竹中直人がヴェテランとしてしっかり締めてたのも高評価。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)ぐ〜たらだんな[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。