コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] スターシップ・トゥルーパーズ(1997/米)

完璧なまでに共感を拒否されるため、観客であり傍観者である自分を観察せざるを得なくなるイヤな映画。
Myurakz

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 物事には必ず原因と結果があるように、人の感情にもまた原因と結果があります。だから通常、映画等の物語においては、登場人物の感情の原因を綿密に描くことでその感情を観客に理解させ、より共感を得ようとします。ところが今作では、その原因部分が全くと言っていいほど描かれていません。主人公リコは愛するイパネスのために軍隊に入りますが、イパネスにあまりに魅力が欠けているためどこが好きなのかがわからない。またイパネスはイパネスで、なぜ、そしてどこまでリコのことを好きなのかが全く描かれておらず、同様に何故軍隊にこだわるのかもわからない。その他の人物たちも同様で、とにかく「何故その現状に至ったのか」が描かれていないんです。

 そしてその原因不明の感情ドラマ、言い換えると上っ面のみで作られた人間ドラマの力によって、今作が徹底的に感情移入を拒否した作品となり得ているように思えるんです。そもそも『ロボコップ』『トータルリコール』『インビジブル』と、僕の観てきたバーホーベン作品はどれも観客の共感を拒否するトーンを持った作品でした。ただ今作の場合、それが特別にズバ抜けているんです。彼らがどんなに熱くなってもどんなに深く愛し合っても、何故だかスクリーンと自分の間にブ厚いガラスが一枚置かれているような感じを受けます。何か隣の部屋で上映されている映画を窓越しに観ているような感覚。愛、友情、怒り、悲しみなどの本来だったら熱い感情を見せられているはずなのに、我々はあくまでガラスの向こうの傍観者でいることを強制され、その結果彼らのそんなドラマすら「人の生死の調味料」として受け取っている自分を自覚させられてしまうんです。しかもその上でその物語を楽しんでいる自分まで客観的に見せつけられてしまう。実際イパネスにちょっかい出してた男が脳を吸われる瞬間なんて、かなりの人が「もっと吸え!こいつの脳なんて吸いきれ!」くらいに思っちゃってたはずなわけで、こうなると虫だから殺すとか人だから命が大事だなんてことはかなり曖昧になってくるんです。今作の悪趣味さは正にその点においてであり、それに比べれば虫の体液だの血まみれの戦闘だのなんて可愛いものに思えてきます。

 登場人物の彼らはあくまでもフィクションの産物であり、そんな彼らの生死を興味本位で観ることには本来何の罪もありません。しかしながら我々がテレビの向こうで行われている実際の戦争を観る時、果たして今作を鑑賞している自分自身との明確な線引きはできているんでしょうか。テレビの向こうの人々は映画の中の人々とは違う、もっと言えば映画の中の虫たちとだって当然違うんだということを、ちゃんと判って観ることができているんでしょうか。

 まぁ実際今作はそこまで大上段なことを語っている映画ではないのですが、ただ観客の頭をそんな命の問題や軍事の問題にまで至らせるような、大きくてドロドロした黒い何かを鼻先まで突きつけてくる映画ではあると思います。そんな、ともすればもっとヒューマニズムに溢れた高尚な作りができたようなテーマを扱うにあたって、ここまで下品で下劣に仕上げ切った監督の趣味と手腕と感性、僕はかなり好きです。何より人に物事を語ろうと思ったら、まずは面白くないといけませんしね。まぁちょっと面白さに走り過ぎてる気もしなくはないんですけど。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。