コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ビフォア・サンセット(2004/米)

前作のファンタジーが一回り小さくなってしまった予定調和が否めないSO-SOな続編
junojuna

 続編であることの意義を貫くことは重要なのだが、その前作の規範から脱した新たな魅力というものを感じられない点に物足りなさを感じてしまう不発の印象が否めない作品であった。前作同様ダイアローグがドラマを運転させる重要なファクターとなっているが、今作は主演二人も脚本を共同で手掛けたとのこと。人物造形を台詞に依って描く作風であればそれも然りとも思えるのだが、いかんせん作品が低空飛行で着地してしまったのは演出者による映画とならず演技者による映画となってしまったためである。前作が成功を見たのは演出者が整えるリアリティという舞台で演技者がマジックを披露することで生まれるファンタジーの故である。しかし本作は、演技者が自らの演技に定着させようとするリアルを、劇空間として演出される世界観に対してもそのリアルの定着を与えてしまったためにファンタジーの抽出を不可能としている点が失敗となっている。リアルであることとリアリティがあることとは大きな隔たりがある。ある作為のあらわれとしてこの物語の閉じ方では二人のロマンスは完結を見ている。鑑賞後のファンタジーが飛翔しない帰結は前作の成功があった分、不完全燃焼にて残念。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。