ダグ・ブラッドリーの映画ファンのコメント
ヘルレイザー リターン・オブ・ナイトメア(2002/米) ヘルレイザー2(1988/英) ヘルレイザー4(1996/米) ヘルレイザー3(1992/米) ヘルレイザー/ゲート・オブ・インフェルノ(2000/米) ヘルレイザー ヘルワールド(2005/米) ヘルレイザー ワールド・オブ・ペイン(2005/米=ルーマニア)が好きな人 | ファンを表示する |
takamariのコメント |
ヘルレイザー2(1988/英) | 何が何だかよく分からんけど、何かスゴイことが起きてる!!としか言いようがない気が。これでピンヘッド達がもう少し強けりゃね。 | [投票] | |
ヘルレイザー4(1996/米) | ピンヘッドが登場して、哲学的な禅問答を延々と…ってこりゃ一体何!? | [投票] | |
ヘルレイザー3(1992/米) | キッチュな造形の新顔魔導士たちに、このシリーズには不釣り合いな爆発シーン。前作までのイギリス製作から、アメリカンになったことで、良くも悪くも様々な影響が。分かりやすいと言えば聞こえはいいけど、「2」はあの訳の分からなさも魅力だったしなあ。 | [投票] | |
ヘルレイザー/ゲート・オブ・インフェルノ(2000/米) | 前作はシリーズ自体の存続も危ぶまれるような出来でしたが、今作はなかなか持ち直してると思います。「ジェイコブズ・ラダー」を思い浮かべる悪夢のような内容で、ここぞという時に登場するピンヘッドがいかしてます。 | [投票] | |
ヘルレイザー ヘルワールド(2005/米) | まあ「ワールド・オブ・ペイン」よりは幾らかマシとは言え、もはや「ヘルレイザー」じゃなくても全然いい気がします。こりゃここ数作続いたスタッフ陣を総入れ替えした方がいいでしょう。 | [投票] | |
ヘルレイザー ワールド・オブ・ペイン(2005/米=ルーマニア) | 何かもうこのシリーズは魔導士さえちょこっと出せばいい、ってな感じになってますねえ。いつもの箱を見つける出だしまではまあまあ、それ以降は超絶的に理解不能なお話で頭が痛くなってきます。 | [投票] |