ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ミミックII (2001/米)
Mimic 2:HardshellMimic 2
製作総指揮 | ベス・アン・キャラブロ |
監督 | ジャン・ドゥ・スゴンザック |
脚本 | ジョエル・ソワソン |
原作 | ドナルド・A・ウォルハイム |
撮影 | ネイサン・ホープ |
音楽 | ウォルター・ワザワ |
衣装 | ジュリア・シュクレア |
特撮 | ジャミソン・スコット・ゴエイ |
出演 | アリックス・コロンゼイ / ブルーノ・カンポス / ウィル・エステス / ギャビン・ユージン・ルーカス / エドワード・アルバート / ジョン・ポリト / ジョディ・ウッド / ポール・シュルツ |
あらすじ | 「ユダの血統」の恐怖から数年後のニューヨーク。あの惨劇を生き延びた昆虫学者のレミー(アリックス・コロンゼイ)は学校で教鞭を取っていたが、未だに数年前の悪夢にさいなまれていた。そんな彼女の周辺で連続殺人事件が発生する。一体何者の仕業なのか…犠牲者は皆顔を剥ぎ取られ、内蔵をごっそり抜かれていた。そしてレミーも、夜の閉ざされた学校の中で、驚くべき進化を遂げた「それ」と遭遇する…。人間に擬態(mimic)する新種生物の恐怖を描いたSFサスペンスホラーのシリーズ第2弾。本国アメリカではビデオ用に製作されたが、日本では劇場公開されている。(本篇83分) (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票] |
昆虫学者に執着する彼の行動は気持ち悪いが、なんだか哀れ (ペパーミント) | [投票(2)] | |
自分の泣き顔を撮るヒロインにニヤリ。「(自分がアリだったら)他の虫を殺してやりたい」と言う子供にドキリ。ビデオ用の作品であるコト(低予算、時間の制約etc)を思えば、充分及第点。終盤はB級ならでは!と膝を打ったのだが、締めがモタモタして興醒め。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(1)] | |
大抵こういったジャンルの映画は続編になると、怪物の数が増えたりするもんですが、こいつは少なくなるという変わったパターン。前作にあった擬態の掘り下げの甘さが今回改善されてるのはいいんですが、映画全体の勢いは間違いなくダウン。 [review] (takamari) | [投票(1)] | |
オリジナリティは殆ど無いにしてもこういうきっちり作られた地味暗ホラーは嫌いじゃない。主人公の女性昆虫学者の孤独感が彼女に対する怪物の想い(?)とシンクロナイズしていく展開が好み。デル・トロの1作目は未見だが後年このモチーフは反復される。 (けにろん) | [投票] | |
愛ですよ、愛。(勘違い?) (LUNA) | [投票] | |
長い映画に慣れていると物足りないくらい短い映画だった。 [review] (お珠虫) | [投票(1)] | |
やけに濃い映像、光やスモークの演出などがなかなか優れてた。ヒロインはホリー・ハンターもどきってな面してた。 (d999) | [投票(1)] | |
続編を作るために規模や特撮やお話のスケールが小さくなって脇役をしょうがなく主人公にした感じ。フィルムの質感だけ前作風。 (t3b) | [投票] | |
レミ役のアリックス・コロンゼイは主役としてはまだ荷が重い印象。 (わっこ) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
0人 | ||
7人 | ||
6人 | ||
0人 | ||
計 | 13人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「ミミックII」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Mimic 2」 | [Google|Yahoo!] |