コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ロジャー・ムーア 冒険野郎 (1976/)

Shout at the Devil

[Drama/Action/Adventure]
製作マイケル・クリンガー
監督ピーター・R・ハント
脚本ウィルバー・A・スミス / スタンリー・プライス / アラステア・リード
原作ウィルバー・A・スミス
撮影マイケル・リード
美術シド・ケイン
音楽モーリス・ジャール
特撮デレク・メディングス
出演ロジャー・ムーア / リー・マーヴィン / バーバラ・パーキンス / イアン・ホルム / ルネ・コルデホフ / ホルスト・ヤンセン
あらすじ1913年。第1次大戦下ののアフリカ。英国青年セバスチャン(ロジャー・ムーア)は旅行中に立ち寄ったザンジバルで旅券を盗まれ立ち往生したが、アル中の密売人フリン(リー・ンマーヴィン)に窮地を救われ彼の仲間に入った。象牙取得の為の密漁中、ドイツ将校フライシャー(ルネ・コルデホフ)に襲撃され河を下って逃亡し、ララバンジのフリン宅に辿り着くがセバスチャンはマラリアに冒されていたのであった。フリンの娘ローザ(バーバラ・パーキンス)の必死の看病の甲斐あって彼は一命を取り留めるのだが…。ロジャー・ムーアが『黄金銃を持つ男』と『私を愛したスパイ』の間に出演したアクション映画。 (けにろん)[投票]
Comments
全2 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★3「いい男がいる 若くて元気な男です」と、危険な仕事は全てR・ムーア任せの酔いどれL・マービン。 しかし、愛する娘のピンチとなれば男気のあるとこを見せるのだ。 [review] (AONI)[投票(1)]
★3あくまで悪者はドイツで象牙の密猟してても米英サイドなら良しとされるらしい。黒塗りの黒人扮装を含めて地雷コード踏みまくりだがそういう時代だった。C調なムーアと飄然としたマービンのコンビがそれなりに苛烈で過酷な展開を中和して悪くない。 (けにろん)[投票]
Ratings
5点0人
4点0人
3点2人**
2点0人
1点0人
2人平均 ★3.0(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「ロジャー・ムーア 冒険野郎」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Shout at the Devil」[Google|Yahoo!]