ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ゲッティング・イーブン (1994/米)
Getting Even with Dad
[Comedy]
製作総指揮 | リチャード・ハシモト |
製作 | ケイティ・ジェイコブス / ピアース・ガードナー |
監督 | ハワード・ドイッチ |
脚本 | トム・S・パーカー / ジム・ジェニウェイン |
撮影 | ティム・サーステッド |
美術 | ヴァージニア・L・ランドルフ |
音楽 | マイルズ・グッドマン |
衣装 | ルディ・ディロン |
出演 | マコーレー・カルキン / テッド・ダンソン / グレン・ヘドリー / ソウル・ルビネック / ゲイラード・サーテイン / サム・マクマレイ / ヘクター・エリゾンド / シドニー・ウォーカー / キャスリーン・ウィルホイト |
あらすじ | 離れ離れになっていた父レイ(テッド・ダンソン)と息子ティミー(マコ−レ・カルキン)がある事情から一緒に暮らすことになった。しかしその父レイはなんと泥棒だった。そこで息子は父が盗んできた高価なコインを隠して「コインを返して欲しかったら一週間ボクと遊ぶこと」と交換条件をだした。しょうがなくティミーに従うレイとその仲間。そんな中だんだんと父親らしくなっていくレイだが…。 (snowfall) | [投票] |
小さいときに見たので面白かったし、感動もしたのかもしれない。最近見たけれど、どこを楽しめたのかなぞだった。でも、あの時のワクワク感は覚えてる。だから★5じゃ。 (あちこ) | [投票] | |
父と息子の微笑ましいストーリだと思う。 (snowfall) | [投票] | |
テッド・ダンソンのいかつい顔も、引き立て役とは悲しいかな。 (ぱちーの) | [投票] | |
このガキにムカつくのはその役柄だけではなくて、テッド・ダンソンやヘクター・エリゾンドよりも高いギャラ(推定)をもらったことによる。 (黒魔羅) | [投票] | |
マコーレー・カルキンが父親に恵まれないという設定が実生活とダブる。 (白羽の矢) | [投票] | |
やや感じるのは『ホーム・アローン』の中にだけ存在したはずのマコーレ・カルキンを巧く外に連れだし、どんちゃん騒ぎをしているだけのお手軽お涙頂戴感。「子供とコインの選択、父親はどうするのか?」という工夫は認めるが、どうあがいてもカルキンのイメージビデオ。無駄なシーン多すぎです。 [review] (ジャイアント白田) | [投票] |
Ratings
2人 | ||
1人 | ||
9人 | ||
5人 | ||
0人 | ||
計 | 17人 | 平均 | (* = 1)
POV
私の嫌いな映画 (ジャイアント白田) | [投票(15)] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「ゲッティング・イーブン」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Getting Even with Dad」 | [Google|Yahoo!] |