コメンテータ
ランキング
HELP

けけけ亭さんのあらすじ: 投票数順

★5ドイツチェーンソー大量虐殺(1990/独)「東西が統一されてまだ間もないドイツ。何万人もの東独人が西へと流入したが、その内の4%が行方不明となっていた」そんな背景の元で物語りは進んで行く……東から西へと車を走らせるクララ。しかしその先で再会した恋人のアーサーは、異様な男によって殴られてしまう。クララは助けを求めるが、今度は一風変った家族と出会うことになる。それは人を襲っては人肉ソーセージを作るといった、とんでもなくアブナイやつらだった! 先の読めない話の展開に、複雑な家族構成が追い討ちをかける。[投票(1)]
★2ナチス・ゾンビ 吸血機甲師団(1980/仏=スペイン)湖に沈められたはずのドイツ兵たちが、ゾンビとなってあの世から這い上がってきた。無防備な人間が次々に襲われる中、町に住む少女はゾンビ兵となった父親と対面する。[投票]
★2トランス 愛の晩餐(1982/独)ロックの王様Rの熱狂的なファンであるシモーヌ。ファンレターを出すが、いつになっても返事が来ないためにTV局まで直接会いに行く。そこでRと出会い、気に入られて共に幸せのひとときを過ごす。だがそれも束の間、相手にされなくなったシモーヌは、狂気に満ちた異常な行動にでる……。 [more][投票]
★2マイロ 呪われた人体実験(1998/米)黄色いコートを着た少年マイロが、自転車に乗ってやってきた。少女達は彼の家に案内され、そこで恐怖の体験をする。――時が経ち教師となったクレアは、ある日黄色いコートを着た子供を目撃する。それは次々と人に襲いかかる恐ろしい子供だった。しかし、あの時の少年は死んだはずである。生きていたなら大人に成長しているはず。マイロなのか否か? 生きていたのか否か? 果たして。[投票]
★3亡霊は2度死ぬ(1988/米)幽霊屋敷に越してきてしまった家族。兄妹は地元の不良グループに目を付けられ、家の中にまで侵入されてしまうのだが、屋敷内では次々に異変が。[投票]
★3人間解剖島 ドクター・ブッチャー(1980/伊)病院で奇妙な事件が起こった。死体安置所から死体の一部がなくなったのだ。 男女4人は人喰い種族が住むという島へ調査に向うのだが……。食人族はもちろん、ゾンビなども登場する。[投票]
★2デス・ベンジェンス(1982/米)治安の悪い町。警察は人員不足で手に負えず、そこに住んでいたアンジェロ(トム・スケリット)は自ら市民と団結し、自衛パトロールを行なうようになる。やり方は荒っぽいが、その活躍が評価され、市議会議員に立候補の話が持ちかけられる。[投票]
★3ゲロゾイド(1988/伊)ベニスに向かう男女2人は、途中に妙な村へと足を運ぶことになる。そこは昔「邪悪な者を呼び起す儀式をしていた!」という薄気味悪い所だった。おぞましい恐怖が待ち受けているとも知らずに、2人は深い森の中へと入り込んでしまう……。怪奇、狂乱、ゾンビの来襲。果たしてこの境地から脱出できるのか!?[投票]
★1猟奇!女体採集鬼 悪魔のコレクター(1987/米)女をさらっては気に入らないと殺す。そんな変質マザコン男に拉致されてしまったマデリン。隙を見て仲間の元へ逃げ帰るが、奴は執拗に追いかけて来た! 美女が次々に殺られていく……。[投票]
★5殺人マニアック サイコリアン(1986/米)バーテンダーのジョーは、マニキュア師のケイトと出会った。同じ殺人狂だった二人は意気統合、共に生活するようになる。――相変わらず趣味を繰り返す二人だが、それも次第にマンネリ化。新しい生活を始めようとしたとき、殺人狂の配管工が修理のためにやってきた……。  コント満載!? コミカルな殺人狂映画。[投票]
★1カサンドラ(1986/豪)悪夢に悩まされていたカサンドラは、現実の惨事まで夢で見てしまうようになった。夢の原因、そして自分の過去に疑問を抱くようになり、その秘密が次第に明らかになっていく……。[投票]
★3エヴィル・エド(1996/米=スウェーデン)エディはその腕を見込まれて、急遽スプラッター映画の編集を任される。しかし、その内容はあまりにも過激な描写を繰り返している映画だった。気の進まないまま仕事を続けていくエディだが、次第に気が狂い始め人を襲うようになる。[投票]
★5残酷スプラッターシャワー 血ぬられた頭蓋骨(1976/米)オムニバスホラー。 第1話,プロの殺し屋(殺害編)。第2話,プロの殺し屋(爆弾編)。第3話,ナポレオンの軍隊に入った男。第4話,金に溺れた金融業者。第5話,オカルト流カンフーを学んだアメリカ人。 ぱっと見、そんな感じの全5話。[投票]
★4真夜中の喝采(1971/米)老いた男が現場に入った。「撮影準備はOKか?」そんな会話を始めるが相手は人形。「よう、久しぶり」と言いながら、近づいて行ったその先にはやっぱり人形。周りに人間の姿はない。優秀な映画人だと自称するが、それもぶつぶつと独り言に過ぎない……どうやら危ないオヤジのようだ。更には拉致した人間の女を拘束して、映画のワンシーンとも、ただのうんちくとも取れる言葉を連発! その目には奇妙な幻影まで映っていた。[投票]
★1デッド・オブ・ナイト(1972/米=カナダ=英)ブルックス一家の元に、戦死したはずの息子アンディが突然帰還した。家族は驚き、これを奇跡だと喜んだが、アンディの様子は少し違っていた……。 特殊メイクとしてトム・サビーニがデビューした作品。[投票]
★3悪魔の毒々おばあちゃん(1988/ベルギー=仏=オランダ)エリザベスとビクトリアの老姉妹。その誕生日パーティーに出席しようと、週末のレミントン家に親戚ら十数人がおのおの集まって来た。しかし、お目当ては叔母の遺産。皆はそれを我が物にしようと考えているのだ。――わいわいと食事が進む中、一族からはじき出されたという半端者のクリストファーから、木箱のプレゼントが突如届いた。中からは何やら怪しげな気体が発生! なんと老姉妹が恐ろしいモンスターへと変り果ててしまった。パーティーは一変して惨殺の舞台となり、親戚ら一同が悲劇に見舞われる。[投票]
★3エクストロ(1983/英)突然の発光と共に消えてしまった父親サム(フィリップ・セイヤー)が、3年後に宇宙人となって息子トニー(サイモン・ナッシュ)の前に現れた。母親レイチェル(バーニス・ステジャーズ)は、新しい連れ合いがいたために少々困惑気味。しかし行く当てのないまま放ってはおけず、結局家に連れ帰ることになる。父親に不思議な力を伝授されたトニー。念じただけでオモチャが実体化、人に襲いかかり、新たなる宇宙人の量産体制にも着手。目的達成? を果たした父子の前に再び発光が……。[投票]
★4ハロウィン5 ブギーマン逆襲(1989/米)今度こそ最期を遂げた(『ハロウィン4』にて)マイケル・マイヤーズことブギーマンだったが、案の定、やっぱり生きていた! 1年越しのハロウィンに再びジェイミーを狙って姿を現すが、医師ルーミスも必死に戦いを挑む。[投票]
★3ハロウィン4 ブギーマン復活(1988/米)何人もを惨殺したマイケル・マイヤーズ(ブギーマン)は病院に安置されていたが、ふとした事から蘇り逃走してしまう。10年前に実の妹であるローリーを襲い、今度はその娘のジェイミーを狙っているのだ。同じ惨事を防ぐために医師ルーミスはすぐに後を追い、保安官の協力も得るのだが……再び恐怖のハロウィンがやって来る。[投票]
★1死体と遊ぶな子供たち(1972/米)劇団員数人が船に乗ってやって来た、目指す先は島にある墓地。そこで彼らは呪文を唱え、なにやら儀式を執り行う……死体と戯れている彼らの前に蘇った死者達が襲いかかってきた![投票]