コメンテータ
ランキング
HELP

[あらすじ] あばれ大名(1959/日)

加賀百万石の大名・前田利家(薄田研二)の甥である前田慶次郎(市川右太衛門)は、叔父からその奔放ぶりを危険視されていた。利家が豊臣家の恩を忘れ、徳川家康(大河内伝次郎)に尻尾を振る見下げた男だと酒場で喚いていた町人の六助(千秋実)は、その奥で酒をくらっていた慶次郎に震え上がるものの、逆にその言を誉められ家来に取り立てられた。そんな慶次郎を諌める浅茅(大川恵子)には口答えできぬものの、叔父を水風呂に入れることできつい灸を据えた慶次郎は大阪に同行し、家康の前に推参するや、出雲阿国(花柳小菊)の協力を得てタヌキの舞を踊って見せた。家康は笑って許すが、慶次郎の命を狙う者たちが暗躍を始める。〔90分/カラー/スコープ〕
(★3 水那岐)

投票

このあらすじを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のあらすじに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。