コメンテータ
ランキング
HELP

[あらすじ] 帝国オーケストラ(2007/独)

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は、そもそもどの組織の支配下にも置かれない自由な気風で知られた誇り高い音楽家集団であった。しかし大恐慌後、楽団の収入源は格段に矮小化し、ここにおいて首席指揮者ヴィルヘルム・フルトヴェングラーは、旭日の勢いで台頭してきたナチの指導者アドルフ・ヒトラー及び、その元で宣伝相を務めるヨーゼフ・パウル・ゲッベルスの要請を受け入れ、第三帝国に於ける国営オーケストラとしての地位を受け取るに至った。これにより楽団は興隆するものの、楽団内にナチ党員が数を増やし、リーダー的な扱いを受けてきたユダヤ系ソリストが海外に亡命せざるを得ない空気が立ち込める。〔97分/カラー&モノクロ/スタンダード〕
水那岐

この記録映画では一方でオーケストラの庇護者ゲッベルスの演説、その時代から戦後にかけて活躍した指揮者フルトヴェングラーの演奏をモノクロで挟みつつ、過去を語る当時からの古参メンバー、バスティアン、ハルトマンらの証言をカラーで頻繁に挿入する形式をとっている。

(評価:★3)

投票

このあらすじを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のあらすじに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。