アルシュ [POV: Points of View]
[HELP]
キャッチコピー■生きる・生き方・生きザマ編 | 53 movies | [投票(7)] |
登場人物の生きザマを綴ったキャッチコピー集。元広告代理店勤務のアルシュの厳選集・・・怪しい(^^;ゞ ★A:洋画 B:邦画 C:ジブリ作品 -02.04.19 UPDATE- | ||
キャッチコピー■コピー自体が、ある意味ネタバレ?編 | 28 movies | [投票(19)] |
このポヴ自体もネタバレ要注意!!!ヤブヘビPOV★指摘しなければ、未見者にはネタバレにならないかも?★う~ん、やっぱり許せない!★A:軽度ネタバレ B:中度ネタバレ C:重度ネタバレ D:最強ネタバレ(コメント参照) -02.04.15 UPDATE- | ||
「シネマ DE ジョーク」へのいざない | 54 movies | [投票(11)] |
映画タイトルにまつわるジョークを訪問者参加形式で公開しているマイサイトが「シネマ DE ジョーク」 http://www2.tokai.or.jp/bpanther/cinema/cinemajoke.html ★今回はA:第一回大賞受賞作品(敬称は略させて頂きます)とB:自作品で他作品に相応しい作品 C:その他の自作品 D:アダルトの自作品 の紹介。★人名はこのPOVでは表示不可能、また、他者の作品も多々あり。シネデジョへ是非お越し下さい。 | ||
キャッチコピー■感傷・哀愁編 | 16 movies | [投票(5)] |
ペーソスに満ちあふれたキャッチコピー。字面を見るだけで涙が出てくるんです。-02.04.14 UPDATE- | ||
人生讃歌の押し売り | 2 movies | [投票] |
=2作限定ぽぶ= タイトルも内容も人生讃歌の押し売りで虫酸が走る。両方を観てこそベニーニ・マニアか?・・・違うゾ | ||
題目への異常な愛情又は私は如何にして心配するのを止めないでこれらの作品を観ようとしないのか | 56 movies | [投票(30)] |
A:超短いタイトル B:長いタイトル C:珍なタイトル(これは沢山あるのですが、登録が殆どないですね) | ||
USJな映画 | 21 movies | [投票(7)] |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでアトラクション他になっている映画達です。私の主観ですが、これから行かれる方の指標になればいいと思います。A:並ぶ価値あり、絶対に見よう B:どちらとも言えない、あっけない C:時間があるなら見れば D:アトラクションではないがUSJに関係した映画 | ||
私をシアトルに連れてって | 18 movies | [投票(3)] |
9ヶ月は雨の街(byめぐり逢えたら)、今注目のシアトルが舞台の映画たち。地元では撮影誘致をしているが、一時期に較べて減少しているそうです(ダークエンジェルはTV番組)。 | ||
Caution! シリーズのようでシリーズでない。 | 12 movies | [投票(1)] |
配給会社の都合で付けられた邦題に喝!(ロードショー’02.1号参照) A:ゲーリー・マーシャル&妹ペニー・マーシャル「プリティ・シリーズ」 B:松竹富士映画「マイ・シリーズ」 C:セガール「沈黙シリーズ」 | ||
先ずヒット曲ありき -邦画編- | 10 movies | [投票] |
ヒット曲をフィーチャーして作られた作品(「俺はぜったいプレスリー」はタイトルが違います)。未登録:関白宣言、部屋とYシャツと私、プルメリアの伝説・天国のキッス、港のヨーコ ヨコハマ ヨコスカ、モーニング刑事 抱いてHOLD ON ME、グッドラックLOVE、河内のオッサンの唄、帰ってきたヨッパライ、アンコ椿は恋の花、川は流れる、スーダラ節、高校三年生、涙の連絡船、南国土佐を後にして、湯の町悲歌<エレジー>、夢は夜ひらく、夜霧よ今夜も有難う、岸壁の母 | ||
タイムスリップ | 36 movies | [投票(9)] |
A:タイムマシンを含む時空超越装置によるもの B:超自然現象によるもの C:その他 | ||
映画会社ロゴを編集して始まる映画 | 38 movies | [投票(8)] |
おちゃらけた監督の心をくすぐる映画会社のロゴ。いじられる会社の気持ちは如何に? インディシリーズはお約束。T・バートン作品には実に多い。個人的には「こち亀」が一番好き。 A:そのまま導入シーンにつながっている。 B:いいかも。 C:単なるおちょくり。 | ||
権力に立ち向かえ! | 13 movies | [投票(3)] |
「抗議すべき時に沈黙することは卑怯者を作る罪を犯す」・・・JFKの冒頭に出てくる言葉です。権力に立ち向かう熱い者達。これら映画の製作者もしくは登場人物の勇気こそ、悪と卑怯者を駆逐する。 |