ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
くろねずみ
好きな監督と俳優の作品しか見たくないぐうたら映画ファン | |
URL | http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/9588 |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
90 | コメント | 9 |
10 | POV |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
カサノヴァ’70(1965/仏=伊) | マストロヤンニにぴったりの恋多きプレーイボーイ役なのに、散漫で冗長で面白くないコメディ。美女たちで目の保養でもするしかない | [投票] | |
キラーウルフ 白髪魔女伝(1993/香港) | レスリー・チャンとブリジット・リン、あわせて80歳カップル熱演のラヴシーンは年季と気合十分〜何気に衣装がワダエミなのがオイシイ | [投票] | |
あゝ結婚(1964/伊=仏) | 菓子屋のバカ息子役がコワイほどはまってるマストロヤンニと、何やっても迫力のソフィア・ローレンのコンビだから面白い〜 | [投票(1)] | |
TAMALA 2010 a punk cat in space(2002/日) | この手のアニメを解するには何か特別な言語が必要なのか?TAMALAの舌足らずなしゃべり方と歩くたびに揺れるお尻としっぽのほのかなエロチシズムに、とりあえずムラムラ・・・・ | [投票] | |
永遠のマリア・カラス(2002/伊=仏=スペイン=英=ルーマニア) | 自分の価値を知っている女性は、美しく、気高く、傲慢で、そして自分の引き際を知っている | [投票(2)] | |
熊座の淡き星影(1965/伊=仏) | 貯水場の中の螺旋階段を中ほどまで駆け下り、ぐっと外側に身を乗り出す美しい野獣のようなカルディナーレ。建築美と肉体美の融合した空間に嘆息・・・ | [投票(1)] | |
バーバー(2001/米) | こんなに「疲れた顔」を堪能できる作品も珍しい | [投票(1)] | |
トリコロール/白の愛(1994/仏=ポーランド) | コメディでしか表せない愛というものもある。ラストのカルロの涙は、『青の愛』の最後のビノシュが浮かべる恍惚の表情と同じくらい愛の歓びに満ち溢れている(と思う) | [投票(1)] | |
オスカーワイルド(1997/英) | 作品の世界はどんなに美しく幻想的であっても、その芸術家の実生活は醜悪で俗悪なもの。オスカー・ワイルドとはその典型。 | [投票(1)] | |
黒猫・白猫(1998/独=仏=ユーゴスラビア) | 最初のローテンポにうんざりしそうになったけど、だんだんと水が沸騰していくように笑いがこみ上げてきた。最後は爆笑。ヘソの上で茶が沸いてた。 | [投票(1)] |
Points of View
素晴らしき哉、衣装 | [投票(2)] |
見た目に惑わされよう。素敵な衣装を堪能。 A)ゴージャス B)スタイリッシュ C)コジャレ | |
♪サントラ買っちゃったよ〜 | [投票] |
A:大満足、B:なかなか C:イタイ・・・ 必ずしも映画自体の評価とは一致しない | |
美少女 | [投票(2)] |
美少女をめでよう A)小悪魔 B)清楚または端麗 C)かわいらしいお子様 | |
美少年 | [投票(4)] |
美少年をめでよう A)両性具有的。この歳からこんなに色気があってよいものか? B)男性的。将来が楽しみ。 C)健全でかわいらしい良い子です | |
女装は麗し、楽し、可笑し | [投票(2)] |
女装が楽しめる(?)映画。A)パーフェクト・ビューティ(個人的に) B)とんでもないが楽しいから好き C)努力は認めるが・・・ |