コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

北浦

映画は、自分でペースを調節できる小説やゲームと違い、時間の使い方を決めてしまう。でもそれもまた娯楽の一つだ。
[参加掲示板]
→気に入られた投票気に入った→
2コメント1

Comments

7 件
★1バーン・アフター・リーディング(2008/米=英=仏)全体的に中途半端で「笑う」というより「失笑」になってしまったところのほうが圧倒的に多い。ブラッド・ピットのキャラだけちょっとつきぬけてて面白いけど、他キャラは全体的に中途半端でイラっとする。この「イラっ」「失笑」が楽しめれば面白いんだろう。うん。ブラピシーンだけ抜き出して観たい。[投票]
★5落下の王国(2006/インド=米=英)2回も観てしまった。3回目を観にいきたい。[投票(1)]
★3明日への遺言(2007/日)ナレーション多用の心理劇に感じた。映画よりも演劇のほうがあっているのかもしれない。ここまで心の声をつかうなら、富司純子を中心にもう少し追加してほしかったかも。心境の変化をもう少しはっきり見たかった。しかし竹之内豊はきつかったな~。 内容は、ちょうど自分が調べているところとどっかぶりだったこともあり、興味深かった。[投票]
★5ディーバ(1981/仏)とても好き。雰囲気が好きなのもあるけど、空気感や間合いに夢中になったのを覚えている。ディーヴァのアリアが好きで、オペラのCDを探したものだった。[投票]
★5I am Sam アイ・アム・サム(2001/米)面白かったです、いや本当に。製作者の脇の意図でしかないのかもしれませんが、リタが本音をぶちまけるシーンは特に強く共感。はめられている、と理解しつつ、それを楽しむ。[投票]
★51999年の夏休み(1988/日)少年を少女が演じたからこそよかったのだと思う。少年が演じてあの雰囲気が作れたかどうか。あと、あの小道具たちにしびれた。すばらしい。[投票(1)]
★4陰陽師(2001/日)ストーリーは好みもあるものの、おおむね綺麗にまとまっていたと思う。キャスティングがよかった。原作好きなせいか、博雅が特によかったと思う。が、原作を知らないと博雅は微妙に伝わりにくい気がした。[投票]