コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

みしま

[参加掲示板] [招待者: 直人]
→気に入られた投票気に入った→
2コメント
POV3

Comments

6 件
★1笛吹川(1960/日)モノクロにあとから部分的に彩色する、という実験的試みは失敗。 戦国の世の市井を描く、とは言ってもあまりにも平板でドラマ性に欠ける。[投票]
★5黒蜥蜴(1962/日)タイトルバック、鞭をフリフリ登場する京マチ子。きらびやかな宝石に頬擦り。 妖艶なるマチ子さまの七変化をお楽しみ下さい。 [review][投票(1)]
★3午後の遺言状(1995/日)「とみちゃんとは築地小劇場の頃から一緒で」とのたまう杉村春子。 それだけで満腹です。 [review][投票]
★2楢山節考(1958/日)定式幕が開き、義太夫による場面描写で始まる本作。オールセットで歌舞伎を意図した演出なんですが、なんで歌舞伎なんでしょ。最後まで理由がつかめませんでした。姑田中絹代と嫁望月優子は家族愛を感じさせる芝居。隣家の親子宮口精二伊藤雄之助怪演ぶりも印象的でした。 [投票(1)]
★3雪夫人絵図(1950/日)木暮実千代の被虐美、上原謙の二枚目ぶり、熱海の素晴らしい景色。 それがこの映画のすべて。 [review][投票]
★3番町皿屋敷・お菊と播磨(1954/日)様式美を体現した長谷川一夫センセ、様式をなぞるので精一杯の津島恵子。 ただ、クライマックスは津島恵子も頑張っていて、終わりよければすべてよしって感じかな。 [review][投票]