コメンテータ
ランキング
HELP

TO−Yさんのコメント: 更新順

★1チャップリンの舟乗り生活(1915/米)エドナと遭遇する場面からはもっとひねりのある展開を期待したんだが・・・後の『黄金狂時代』を匂わすシーンが印象的。[投票]
★3チャップリンの掃除番(1915/米)いや、この作品は最後のどんでん返しがイイ![投票]
★2クルーゾー警部(1968/英)ピーター・セラーズ派なんで・・・ [review][投票]
★3チャップリンの女装(1915/米)なぜシェービングクリーム食う!髭ありの女装の方が好き。 [review][投票]
★1アルコール先生海水浴の巻(1915/米)基本的に動きだけで笑わそうとしているチャップリン作品は好きじゃない。海水浴場での撮影する必要性もあまりない。[投票]
★2チャップリンの駈落(1915/米)映画史上最初のカーチェイス?ですか。しかしこの映画のおかげで当時の車(クラッシックカー)運転できる自信ありますよ。 [投票]
★2アルコール先生公園の巻(1915/米)あのあと話はまとまったんだろうか?[投票]
★2チャップリンの拳闘(1915/米)リング狭っ!!時代がゆるせるんだろうけど拳闘シーンがめちゃくちゃ。まぁそれがいいんだけどね。[投票]
★2チャップリンの夜通し転宅(1915/米)当時だから許せるのか?首から上が切れまくっているぞ。この頃の他の作品はここまでひどくないんだが・・・ [review][投票]
★3醜女の深情(1914/米)あの映画の中の映画というシュチュエーションが当時の映像技術では興味深い。 [review][投票]
★2アルコール先生原始時代の巻(1914/米)お辞儀が・・・もしかして日本人バカにされてる?[投票]
★1夫婦交換騒動(1914/米)もう一つ話が見えない。よってあらすじも書けない。どなたかお願いします。[投票]
★4他人の外套(1914/米)非常におもしろくて「他人の持ち物とスリ換わって持っていく」っていう元祖ネタ?わかっていてもテンポが良くて心地よい。この作品マジで笑えます。この頃の作品の中ではナンバーワンです![投票]
★2アルコール先生ピアノの巻(1914/米)サラッと流しているけどあのピアノの階段落ちはめっちゃ危ない!! ロバが浮くのがかわいかった。[投票]
★2グーニーズ(1985/米)シンディ・ローパーの「グーニーズはグッド・イナフ」は好きな曲だった。本編の方はそんなにだったなぁ。[投票]
★3Mr.Boo! ミスター・ブー(1976/香港)香港の(イギリス統治時代の)良き時代のコメディ秀作。ナイフで指の間を素早く突くのは学校で練習したなぁ。蟹江敬三が出てるんだよねコレ。 [投票]
★4踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003/日)前作があまりにショボかったんで正直期待してなかったけど○。 [review][投票]
★4キル・ビル(2003/米=日)タランティーノの日本文化への愛を感じる作品。「ちゃっちゃらちゃちゃちゃ〜ん♪新聞によりますと・・・」うんウィークエンダーもちゃんとエッセンスの中に入っててよく日本を勉強している?(古っ) [review][投票]
★5極楽特急(1932/米)オシャレでいてエレガント。随所に散りばめられた繊細でウィットに跳んだセリフやシーンの数々。「ルビッチタッチ」とは誰も到達することの出来ない神の領域。ルビッチワールドへようこそ! [投票]
★2無問題2(2001/日=香港)1がなまじ良かっただけに残念。でも木村健介ということでリセットして前回からの続きじゃないのが救いかも。[投票]