fighter.nyashさんのコメント: 更新順
銀色の雨(2009/日) | 最初から最後まで、快適にゆっくりと時間が流れていき、観た後、なんとなくですが日常の慌ただしい心が落ち着いていました。 | [投票] | |
燃える勇者(1981/日) | 真田広之、がとてもよかった。あっけにとられたアクションシーンも役者のかっこよさでカバー。黒崎輝もよかった。 | [投票] | |
伊賀忍法帖(1982/日) | 個性的な妖僧たちがずっと記憶に残っています。この頃の映画独特の余裕のあるというかもったいぶった雰囲気を感じました。 | [投票] | |
釣りバカ日誌10(1998/日) | 宝生舞のもつ雰囲気が良く、釣りバカ出演陣の中で輝いていた。 | [投票] | |
river リバー(2003/日) | かっこよさと、むなしさ、息苦しさを求めたら、後味悪さが残った映画。そういう好みの人にはいい。 | [投票] | |
劇場版 テニスの王子様 跡部からの贈り物 君に捧げるテニプリ祭り(2005/日) | 映画でこういうことをやってしまうノリがいい。キャラの勝利。 | [投票] | |
シベリア超特急3(2002/日) | あの長回しは興奮した。 | [投票] | |
リトル・ミス・サンシャイン(2006/米) | おじいちゃん、エロファンキー過ぎ(^^ゞ。 | [投票] | |
THIS IS BOSSA NOVA ディス・イズ・ボサノヴァ(2005/ブラジル) | "新しい傾向"の振り返り会により、さらにこの世界に引きずり込まれた。アントニオ・カルロス・ジョビンファンの一人として、このドキュメンタリーに感謝したい。 | [投票] | |
釣りバカ日誌17 あとは能登なれ ハマとなれ!(2006/日) | 石田ゆり子がとてもすてきに感じました。こんな女性がおなじアパートにいたらなあ。石川の見どころも満載でありました。 | [投票(1)] | |
シェンムー・ザ・ムービー(2001/日=米) | CGでのバトルが楽しかったです。 | [投票] | |
友子の場合(1996/日) | 面白い。ともさかりえがいい。 | [投票] | |
恋戦。OKINAWA Rendez−vous(2000/香港) | 香港スターの共演は軽いノリで大変楽しく観れました。Okinawaの特徴がでてました。 | [投票] | |
大河の一滴(2001/日) | 家族の絆が心にしみた。愛することについて考えさせられた。 | [投票] | |
UNCHAIN(2001/日) | 魂が解放される場所はリングのみ。最高の生き様を見た。 | [投票] | |
けものがれ、俺らの猿と(2001/日) | いかれポンチさがたまらなく、私はぶっとんだ。 | [投票] | |
ほとけ(2001/日) | 生きていくって、こんなに苦しいものなのかな。私はあの仏に心と現実の平和を祈りたい。 | [投票] | |
エレベーター(1999/トルコ) | 彼女がいて、この密室で、ビデオがなければ、入っていいかも。 | [投票] | |
少女(2001/日) | 私はまだ少女の大きな目を忘れることができません。 | [投票] | |
チェブラーシカ(1969/露) | めちゃめちゃ、かわいい。まだ他の話もないのかな。。。ぬいぐるみか、ストラップほしい。 | [投票] |