コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

チェブラーシカ (1969/)

Cheburashka

[Animation/Short]
監督ロマン・カチャーノフ
脚本ロマン・カチャーノフ
原作エドゥアルド・ウスペンスキー
あらすじオレンジの箱に入ってアフリカからやってきた正体不明の動物、チェブラーシカ(「すってんころりん」の意味)。アフリカから来たばかりだし正体不明なので友だちがいない。そこで「友だち募集」の広告を出すことに。それを見てやってきたのが、動物園に勤めるワニのゲーナだった。さらに謎のおばあさん・シャパクリャクも加わり、楽しくも賑やかな一大騒動が始まる。 [more] (Yasu)[投票(1)]
Comments
全61 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5バラライカ映画(僭越ながらサイマフ様の「マトリョーシカ映画」に対抗して) [review] (アルシュ)[投票(8)]
★5媚びない絞り出されたカワイサ。 [review] (ALPACA)[投票(6)]
★5(正しい台詞だったかは忘れたのですが)協力して建てた家に住みなよと皆が勧めるのに、「ボクはおもちゃ屋のディスプレイとして働くからいいよ」と言うチェブくん…母性本能ワシヅカミです。 (あくあまり)[投票(4)]
★5チェブのかわいさだけで5点!お友達になりたい!全編にただよう哀愁も独特。ストーリーが?とかはこの際よろしい。 (めかこ)[投票(3)]
★5可愛さの余韻の中に切なさあり。ゲーナが奏でる歌は含蓄がありますね。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票(3)]
★5第1話「こんにちはチェブラーシカ」大好き。第2話「ピオネールに入りたい」大好き。第3話「チェブラーシカと怪盗おばあさん」大好き。・・・もっと観た―い! (かっきー)[投票(2)]
★5ウチのヨメが絶賛してるよ、ワニのゲーナを。ロシア映画というよりソ連映画。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★4シャパクリャクのばあちゃんに完全にやられた! [review] (はしぼそがらす)[投票(8)]
★4モンチッチ? [review] (バーンズ)[投票(5)]
★4姿も声も、もしょもしょなチェブラーシカ! ゲーナの目つきと哀愁あふれる歌もグッド。 [review] (かるめら)[投票(5)]
★4身近にいたらかなり迷惑だけど、怪盗おばあさんがステキだった。こんな老後を送ってみたい。 [review] (ランゲルハンス)[投票(4)]
★4「かわいいけど、つまらなかったね〜」 [review] (ネギミソ)[投票(4)]
★4観ながらずっと「ロシア語ってキレイだなぁ…」って思ってました。無垢って「かわいい」だけじゃなくって「哀しい」もちょっと入ってるよね。 (るぱぱ)[投票(3)]
★4チェブラーシカだけなら「可愛いね」で終わるところを、ワニが横で哀愁を漂わせてくる。この甘渋コンビのバランスがいい。2003.1.15 (鵜 白 舞)[投票(2)]
★4ワニとライオンとキリンは初対面のように振る舞っていたが、同じ職場(動物園)の同僚じゃないの? (ニュー人生ゲーム)[投票(2)]
★3チェブラーシカが見せる「行進」という動作への無邪気なあこがれはゾッとする。 [review] (カズ山さん)[投票(12)]
★3ロシアの哀愁、旧ソ連の社会主義的な思想、チェブラーシカのかわいさ。それぞれが内在している作品。本当にかわいくて素敵な色の映画だが「行進」「労働」「みんなのため」というこの映画の「底」にあるものは「共産主義」そのもの。チェブラーシカのかわいさでロシアの子はなにも疑わずこの作品を好きになるだろう。 [review] (ina)[投票(10)]
★3誰しもが云うように、かわいい。質実剛健を旨とする無骨&硬派の成年男子たる私をして「激烈にかわいい…」とスクリーンに向かって呟かしめるほどに、かわいい。きちんと「労働」が描かれているのもよい。労働が描かれた映画は面白い。それは共産主義云々とはいささかの関係もない「映画共和国」の論理である。 (3819695)[投票(2)]
★3ニーノ・ロータ酷似のメロディにミッドセンチュリーのデザインの残照。『パワーパフガールズ』お好きな方はハマルかも。 [review] (ボイス母)[投票(2)]
★3仕事を終えて家に帰り、ふと陥るよるべない孤独。対象のない誰かに向かって「友だち募集」のビラを書くゲーナ。その姿に胸をつぶされそうになるのは、彼と同様の思いでキーボードに向かったことが自分にもあるからかもしれない。 (tredair)[投票(1)]
★3謎の生物チェブラーシカよりも、ワニのゲーナのアコーディオン演奏と、その歌の味わいに尽きる。 [review] (STF)[投票(1)]
★1めちゃめちゃ、かわいい。まだ他の話もないのかな。。。ぬいぐるみか、ストラップほしい。 (fighter.nyash)[投票]
★0採点不可能。チェブの愛くるしさと、論理を超越した「幼児の論理」の物語と、どこか哀愁漂い郷愁を誘うロシアン・フォーク世界にいつまでも浸っていたい。夢見心地で聞いた子守唄や童話に似て…おやしゅみ。 [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(5)]
Ratings
5点36人************************************
4点43人*******************************************
3点31人*******************************
2点2人**
1点1人*
113人平均 ★4.0(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
タイトルの意味を知る喜びと歓び、そして悦び (アルシュ)[投票(84)]もっと多くの人に観てほしい、ちょっといい映画。 (づん)[投票(16)]
キャッチコピー■おちゃめ・おばか=超絶革命編 (アルシュ)[投票(9)]アートアニメーション (は津美)[投票(5)]
三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー (Lostie)[投票(3)]映画館でみんなと観たい! (Yasu)[投票(3)]
私撰・露西亜映画十傑 (Yasu)[投票(2)]Life is music. (世界の終わりの果に)[投票]
アートアニメ (砂糖)[投票]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「チェブラーシカ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Cheburashka」[Google|Yahoo!]