コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 恐怖の報酬(1977/米)

完全版を鑑賞。クルーゾー版に対する歴史的評価が高すぎるがゆえに、比較されるのは仕方ないことだが、個人的にはこちらに軍配。乗りに乗っていたフリードキン演出がたまらない傑作。
ナム太郎

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







登場人物の描き方について老若の対比に特化したクルーゾー版に対し、本作は最果ての地へと転がり込まざるを得なかった4人の過去が描かれている分、大金を手にして何とかこの地から抜け出し更なる地へと高跳びしたい、あるいは最愛の妻が待つ街へ戻りたいとの思いがひしひしと伝わり、危険かつ過酷な業務にも就かざるを得ない説得力をも感じる作りとなっていたことや、ニトロの数を少量に抑え、それそのものに対する恐怖感を増したところも秀逸。

また、最大の見せ場である橋渡りのシーンでは、それが吊り橋であることによりトラックが四方八方に動く、傾く、その緊張感がたまらない。これこそまさに実写の極み。さらに言うと、有頂天に蛇行運転などさせず、それどころか…といった締めも好みであった。

生前フリードキンは「当時も今も、私の最高傑作」と自画自賛していたそうだが同感。今後、さらなる再評価の声が高まることを期待したい。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)ぽんしゅう[*] けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。