コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 下町の太陽(1963/日)

三丁目の夕日の世界。(05・11・07)
山本美容室

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 絶賛上映中ですね。『ALWAYS 三丁目の夕日』でしたか。久しぶりに映画館に行きたくなりましたけどガッカリするのが嫌なので『下町の太陽』を150円でレンタルしました。本当はお金が無くて映画館に行けない言い訳ですね。誰か招待券下さい。(^^ヾ  良かったですねぇ。西岸良平さんが原作ですか?そんな訳ありませんね。「三丁目の夕日」の世界の好きな人は映画をビデオ屋で探してみてください。倍賞千恵子さんが可愛らしいです。昭和三十年代の空気が閉じ込められた映画でしたね。辛かった時代だろうけど面白かったと思うんですよ。あの時代…。でも映画という素敵なタイムカプセルで追体験できるので60年代に生まれた幸福を甘受した方が良いのかも知れませんね。  山田洋次は人情喜劇が上手いですね。人情悲喜劇と表現した方が的確かも。「三丁目の夕日」は『下町の太陽』から影響を受けてますね。弟の万引き未遂、ダンスパーティー、結婚問題といった日常の小事件を上手くハッピーエンドまで持っていく。この映画があれば『三丁目の夕日』を今更映画化する必要は無かったのではとすら思います。待田京介が金子という嫌な男で出演していますがヤクザ映画の常連の男らしく「あんたって本当に嫌な人ね!」と倍賞さんに言われていて笑えます。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)TOMIMORI[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。