コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 下妻物語(2004/日)

熱い。 『アメリ』を熱い友情ものにアレンジしたような作品かな? レビューは主人公とオープニングについて。
スパルタのキツネ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







物語の進行、間の取り方などの構成は『アメリ』と似てますね。 絶賛の本作に敢えて気になる一点を・・・。映画を鑑賞する上で、日頃気にするポイントの一つなのでこれを機会にまとめてみました。 

アメリなら妄想好きな娘なので良かったと思うのだが、桃子の場合はそうではなく、他人は他人、自分は自分でいたいだけ。人に自分の世界の理解を求める必要なんて、これっぽっちもないはずである。このため、導入で自分の生い立ちを紹介し始める桃子には違和感を感じた。

このような本作の1人称アプローチはわざわざ意図されたようにも思えるけど、私にはどうもそれが良かったとは思えない。主人公の語りで始まる映画はたいてい主人公の(他人を意識した)自己顕示欲が強いことを前提にしていて、本作の桃子がそうだとすれば、我が道を行く真の強い女性から一転、ただの目立ちたがり屋に成り下がってしまう。

1人称アプローチで成功した例を挙げると、「攻撃型」主人公の『時計じかけのオレンジ』、「防御型」主人公の『アバウト・ア・ボーイ』などがあり、これらは主人公の対人関係のスタンスを冒頭で高らかに宣言することに重要な意味があった。すなわち、主人公本人による表明が「不可欠」だったのである。他人を気にしない桃子には無論その必要はない。

フォレスト・ガンプ』は、冒頭から全編通じたマイペースな主人公の語りで成功した希少な例であるが、それだけに主人公の性格の描写は繊細さが要求される。主人公によるマイペースな語り。このアプローチは本作(とくに中盤からの本作)にも通じるように思われるのだが、フォレスト・ガンプのままでは、演出の難しさに加え、淡々としている分、下妻作品としてのテンポと意外性は損なわれてしまい、これほどまでに注目されることはなかっただろう。 このため、「面白そうだから」と少女時代の桃子自身が言うように、安易に「つかみ」で「意外性」を求めた結果、敢えてあのような冒頭とした気もする。私の場合、この意外性が違和感になったということでしょうか。

冒頭の意外性といえば、本作は原チャリの事故で始まってるから、『サンセット大通り』のように自分がそこに至った経緯を振り返っていた脳裏の映像を我々鑑賞者が覗き見ていた、と言うことだったのかもしれない。 ただ、それにしても、自省するだけでなく、我々第3者を強く意識した説明的なものだったのも確か。

めぐりあう時間たち』や数多の小説などの導入で見られる、「架空の読者」に向けた主人公自身が記した日記のようなもの、との解釈もあるかもしれないが、本作はそのような高尚な作品でもないだろう。 妄想アメリですら、自己紹介のベースはナレーション(3人称)だったように、自分ワールドを持つ人物を扱った作品としてここは気を遣ってほしいところ。 『ショーシャンクの空に』のレッドや『アマデウス』のサリエリのような2人称アプローチ(最近では『猟奇的な彼女』のキョヌ)でも良かったと思う。

桃子はイチコの日本語を変と言っていたが、イチコはそれでキャラが立っているからいいのだが、桃子の場合は(日本語は普通でも)自己矛盾の気配がある。なんか、勢いにごまかされちゃった感じ。

---

まぁ、なんだかんだと言っても、まんまとペースに嵌められ、途中から気にならなくなったのも事実で、大変面白かったし、ま、いっか、てな感じです。ちょっと泣いちゃったし、ね。土屋アンナいいですねー。尾崎を歌う声もよかった。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)ぱーこ[*] torinoshield[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。