[コメント] 下妻物語(2004/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
青春映画で高校生設定らしいが全くそれらしく見えないのはこの映画に若さがあまりないから。青春映画というより女性(女の子ではない)二人のバディムービー(相棒映画)。プラットフォームのシーンなどにそういったエモーショナルな感動がある。
深田恭子最高のはまり役。富豪刑事、未来講師めぐるにも通じるマイワールドキャラになぜか落ち着ける安心感があり、なぜかごく普通に感じる。これは演技というよりきっと彼女の本性なのだろう。そのままで演じています、わかってあげてください。と観客に無言で訴える。
だからこそラストの『ディセント』に出てきそうな開眼する深田恭子には、(そういった目線で見るからこそ)最高に超アガるのだ。
土屋アンナは・・・なぜか好きになれない。はっきり言って嫌いだ。たぶん今日以前の本当にインディーズ期にロッキンオン系音楽雑誌に小さく載っていた姿の頃を知っているからだと思う。どうしてもオルタナティブ以前の「ガールズロック」(ドクロやシルバーアクセサリーを好み、色は蛍光ピンクと黒)という等身大のアイコンを演じているようにしか見えない。今作での役もほぼ同様である。
彼女に「ロック」や「悪(わる)」といったイメージはむしろ逆であるという「土屋アンナ性善説」をここに説く。(笑)
中島哲也は様々な試行を凝らして映画を盛り上げ物語と役者を引き立てるというより、いい意味で「遊び」を作る監督なのだろうか。彼の考案した「遊び」に参加できたら面白いが仲間に入れないとつまらなく感じる。今作はおそらく彼の仲間が多く出演した作品だったのではないかと思う。よって面白そうに見える。センスは感じるけど2時間持たない。結果センスがあり面白「そう」で終わる。今後に期待。しかしながら中島哲也の映画的ギャグセンスは、今日のお笑い芸人監督たちに見せてあげたい。
篠原涼子は眉間にしわよせるよりコメディエンヌが似合う。阿部サダヲ、荒川良々、生瀬勝久ここらへんの助演、さらに樹木希林でのバランスどりは巧い。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。