ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
シオバナカオル
現状、現場(ライブ会場)でアイドルを目撃する事以上のノンフィクションドキュントなどありません。 | |
URL | http://blog.livedoor.jp/consumerthisweekends/ |
[参加掲示板] [招待者: Myurakz] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
38 | コメント | 8 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
地獄でなぜ悪い(2013/日) | 園子温役の星野源と園子温役の長谷川博己が出会い、一人でももう十分個性的なのに合体してしまったばかりに動くダイナマイトと化した園子温が映画を作る時・・・!!『パシフィック・リム』で散々今年は映画の神様と熱意ある映画の申し子たちに感謝したのになあ、見終わった後心からスクリーンにお礼をして劇場を後にしました。 [review] | [投票(2)] | |
そして父になる(2013/日) | 鑑賞後すぐの感想で評価をつけていたら2だったと思う。理由は私には全く泣けなかったからだ。だが、それからなぜ泣けなかったのだろうかと胸に引っかかり続け、他の映画を見ていくにつれ評価が上がっていった。現状、ここまで無駄の無い映画にこれ以下の評価はつけられない。 [review] | [投票(2)] | |
パシフィック・リム(2013/米) | とにかく色んなクールジャパン要素をふんだんに盛り込んだまさに"日本人の魂を揺さぶる"映画。かく言う私にとっての揺さぶられポイントを込めあえて一言でこの映画を言い当てるならば、ハリウッドリメイク版『ウルトラマンティガTHE FINAL ODYSSEY』 3D!!! [review] | [投票] | |
ザ・レイド(2011/インドネシア) | どうせならもっと痛快に肉弾系アクション映画にしてほしかった。妙に伏線っぽいサスペンスタッチを匂わされたもんだから、内容がある話なんじゃないかと思ってしまったよ〜もう。もっと殴り殴られだけの安心して見られる「試合」を見たかった。 [review] | [投票] | |
テイク・ディス・ワルツ(2011/カナダ) | とにかくセス・ローゲン無双映画。そしてこの映画、一緒に『ブルー・バレンタイン』と『ドライヴ』を借りて見よう! [review] | [投票] | |
ゴッド・ブレス・アメリカ(2011/米) | 『キックアス』よりセンスなく『スーパー!』よりウィットに富んでない。逆に言うとこの二つを見ている人からすればこの映画はそれらを「あーやっぱりあれ最高に面白かったよね!」と思わせる作品だと思わせてくれるとても良い作品だ。 [review] | [投票] | |
SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者(2012/日) | 痛々しいほどに生々しい。 [review] | [投票] | |
ルビー・スパークス(2012/米) | そちらの方に少しでも精通した事のあるあなたならきっと同じ事を思ったはずだ。…ん?これなんてエロゲって。起草の段階は同じはずなのに何故こんなにもこちら側はミニシアター系でオシャレな外観でカップルで観に行ったらいちゃつけてしまい、そちら側はPC系でモテない外観で独りでやってたら母ちゃんが入ってきてご飯ここ置いておくからねって無言で立ち去られてしまうのか… [review] | [投票(1)] | |
映画ドラえもん のび太と奇跡の島 アニマルアドベンチャー(2012/日) | のび太の父にスポットを当て、開始10分で「うわ、これ名作の予感だわ」と涙ぐませる素晴らしい伏線。完全回収はされないものの、子どもと一緒に見てるお父さんには「父と子の冒険譚」そのものが素敵な秘密道具なのだろう。この不意打ちは、近年の"驕らない"ドラえもん映画を知らない大人ほど大きなダメージ(感動)を食らうだろうと思う。 [review] | [投票] | |
ヘルタースケルター(2012/日) | ぜんっぜんへルターがスケルターしていない!!その中途半端さに見ていて(「別に」演出の効果ではなく)気持ち悪くなる! [review] | [投票(3)] |
Plots
2 件ハッピーエンド(2008/日) | ドがつくほどの映画ヲタク兼干物女の桃子菜葉菜はいつものようにレンタルビデオ店で借りた映画(※但しラブコメは除く)を見ていた。レンタルビデオ店の店長である黒田長谷川朝晴とは犬猿の仲。そんな単調な日常は一変、ある日を境に桃子は様々なラブコメ的シチュエーションに遭遇してしまうようになってしまった。猛アタックを仕掛けてくるイケメン男性村上 河合龍之介に戸惑うも次第に敬遠し続けていた恋愛へと寛容になっていく桃子だったがのだが…。唯一ラブコメを嫌う映画ヲタクの主人公が遭遇するのは、映画史上最もベタなラブコメディ!2010年6月26日劇場上映、監督山田篤宏による2008YMFスカラシップ作品。※ちなみに米国で数々の映画賞を受賞し話題を集めているが日本でまったく騒がれないという珍佳作。 | [投票] | |
彼とわたしの漂流日記(2009/韓国) | 生きることに絶望して自殺を決意する、が失敗して都会のど真ん中にある大きな川の誰もいない島で暮らすことになってしまった男。外界とのコミュニケーションはパソコンと携帯、美人のプロフィール画像で自分を偽り引きこもり続ける女。そんな人生を詰んでしまった二人が出会う時、奇跡は起こる!? 主演は遠藤憲一に似てなくもないが後半は完全に聖☆お兄さんのチョン・ジェヨン、ヒロインは前半の貞子ルックスから後半夏帆にも見えなくないチョン・リョウォン。『ヨコヅナ・マドンナ』のイ・ヘジュン監督。 | [投票] |