[コメント] ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004/米)
原作を読んだ人間として(自慢?)はかなり不満も残るが、テンポの良い演出とポイントを絞った脚本に時間を忘れる。想像力(ワタシの)を超えた部分も多数あって、楽しめる一作。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
ところで、ヴォルデモート卿のお話はどこにいったんでしょうか?
最初のシークエンスでのハリーのきれ方に少々違和感。 いつものウィーズリー家の心なごむ描写が少ないことや、アズカバン牢獄の描写も無い、 ディメンターの描写も少し不満が残る。 言いたいことはまだまだあるような気もするが、D・ラドクリフ君の精悍な魅力が出かけているし、ヒッポグリフの飛ぶシーンや、忍びの地図、夜行バスのシーンなど心躍る視覚効果が盛りだくさん。
シリーズものとしての疑問も残るが(次回作は別監督)、これはこれで十分楽しめる。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。