コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ボーン・スプレマシー(2004/米=独)

前作よりハード&クールにギアチェンジ。でも心の傷をもっと突っついて欲しかったなぁ。
ざいあす

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







あー目が疲れた。カット割り細かすぎ。全部絵コンテ書いてるのかな、とか編集死ぬよとか余計なこと考えちゃう。

前作に比べて甘ちゃんなラブアフェアは省かれたのでクールでハードな感触は増幅されたけど、いかんせん人間ドラマが薄い。過去の記憶がときどき発作的に蘇るのだが、スートーリー上の謎解きにもなってるので終盤まであまり解明されない。あそこをもっといじって欲しかったのに。

今回の悪役はたいした大物でなく始めからバレバレなのでいまいち。その分冷血キャラのロシアの殺し屋が頑張るけど出番が少なくてキャラの肉付けが足りなかった。

彼とのカーチェイスはかなりの迫力。カメラ数台で同時に撮ったらしい画を秒速で切り替え。何がなんだかわからない異様な緊迫感を醸し出しまくっている。デーモン君のギアチェンジがカッコイイ。やっぱクルマはマニュアルね、と唸る。

最後のネスキーの娘との絡みはちょっとあっさり。でもシリーズ化された次回では彼女も絡んでくるんだろうか。ちょっとデビッド・ジャンセンのTVシリーズ「逃亡者」のようなかんじになってきた。

ただね、ミヒャエル・バラック、いやマット・デーモン君は「オーシャンズ12」で一人だけマヌケでイジられキャラだったイメージが残ってるからクールにキメててもなんだかおかしかったのよ。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)ペパーミント トシ けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。