コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] あずみ2 Death or Love(2004/日)

つまらないとは思わないんだけど、「おぉ」と前のめりになるようなシーンもない。下品さが足りないんだよ下品さが。
Myurakz

 「あずみ」という物語が持つ訴求力の根源って、要は「掃溜めに鶴」ってことだと思うんだ。僕は小山ゆうの絵がイヤなので原作はとても鶴とは思えないんだけど、この映画は逆に掃溜めが掃溜めたり得ていない。もちろんあずみを取り巻く環境は「過酷として」描かれてはいるんだけど、何か全体的に品がいいんだ。公立小学校に通うお坊ちゃんが、周りの商店街の子どもたちに無理して混じってるみたいな、そんな感じ。これはそのまま北村龍平金子修介の品格の問題と考えていいと思う。

 もちろん品がいいのは悪いことじゃない。ただ今作の場合、その下品さこそが上戸彩を光らせる原動力になるはずだったわけで、結果として「上戸彩が圧倒的に綺麗に撮ってもらえていない」という悲しむべき事態に陥ってるんだ。元々演技に長けた子じゃないんだから、周囲のステージを弄ってあげないとダメなんだよ。

 そう考えると、そもそもが下品な役回りである高島礼子が光ってくるのも当然って話になる。栗山千明も然りだ。まぁこの人たちの場合、どこに持ってきてもその腹の括り具合だけで突き抜けちゃうからいいんだけど。

 別に北村龍平のようにしろとは言わない。だけど金子修介にだって金子修介なりの振り切れ方があったはずで、それがどうして「土蜘蛛の変な衣装」程度に収まってしまったのかが非常に悔やまれる。世の中には三池崇史くらい下品な監督だっているんだから、少しくらい悪さしたって怒られやしないよ。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。