[コメント] 姑獲鳥の夏(2005/日)
シリーズ展開する予定の映画としては、こんものなのではないのでしょうか。
顔見世興行的には成功はしていると思われ。TV監督としての実相寺監督の起用も
その意味では納得も出来る。映画女優としての原田知世の存在感は白眉。
TVに消費された俳優は、あえて外してのキャスティングするという意図は 正解だと思う。その意味では宮迫氏はギリギリのライン。むしろTVに出ない ことで付加価値を出そうとする企みの、見え見えな永瀬氏の嫌らしい演技の方が 鼻についた。原田知世の女優的資質に応じるだけの素養がみられない。 結局、なにがこの映画を不評にさせるかといえば、誰を立てて演技をするか、 というプランを構築出来ない彼にあるのではないかと思う。堤氏に関しても 物語の根幹をなす立場にありながらも、道化としての役回りを器用に演じ、阿部氏 においても、シーンにメリハリをつけるカブク演技で華を出している。その中で 原田知世と対をなした上で、影に回り最終的には役において、彼女の美貌を上回る 印象を残す観客の視点の代弁者たり得なければならない永瀬氏が、まるっきりの役者不足である。
あちらがわの人間を演じることは、演技としてはある意味派手に印象深く存在すればいいのであるから楽であるかもしれない。こちらがわの人間を演じる役者は、現実に存在 することで観客の目にならなければならないので、役柄としては一番困難である。ましてや普通の人間を演じるのであるから。
この映画の失敗は、永瀬氏の演技者としての無能さに起因する。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。