コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 頭文字〈イニシャル〉D THE MOVIE(2005/香港)

日本の漫画の香港での映画化作品としては『シティハンター』と比べれば、はるかに原作のイメージを大事に作られていると思うし、拓海の父親役のアンソニー・ウォンもいい味を出していたが、拓海となつきのドラマが秋名峠のレースと全くもって絡んでこないのは大きな不満。
わっこ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







日本の人気漫画「頭文字(イニシャル)D」の実写映画化。

日本の漫画の香港での実写映画化というとジャッキー・チェン主演の『シティハンター』があるが、あれに比べれば、はるかに原作のイメージを大事に作られていると思う。

秋名峠のレース・バトルの演出はそんなに悪くないが、1本の映画の中で、同じような展開で同じような演出、同じようなスチュエーションのバトルを何度も見せられると、さすがに終盤は飽きてくる。さらに主人公とヒロインのストーリーが、秋名峠のバトルとは全くもって絡んでこないのも大きな不満。

しかも、ヒロインのなつきは主人公の拓海に援助交際を黙って付き合っていたのがばれて別れられてしまうのだが、特別、遊びまわっている感じもないなつきがなぜ援助交際をしていたのかとか原因については全く触れられず、さらに弁明の余地とかも全くないので、なつきが哀れだが自業自得な女という扱いで映画を終わらされてしまっている。これでは、あまりになつき役の鈴木杏に対して失礼だと思う。

正直、こんな中途半端な形で終わらすなら恋愛エピソードは不要であった。

役者的には、拓海の父親役のアンソニー・ウォンがいい味を出していた。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。