[コメント] メゾン・ド・ヒミコ(2005/日)
ヒミコが画面に登場するまでは良かったが……
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
前半からいい雰囲気で、ついにヒミコ=田中泯が画面に登場した瞬間、これはすごい映画になると確信した。
だが次いで彼が棒読みのセリフをしゃべりだした瞬間、あれ? と思った。画面に映るだけで全てを圧倒するほどの存在感と、まるで教科書を朗読してるかのような感情のこもらないセリフ。そのギャップが、自分の中でどうしても折り合ってくれない。どうしてこの人にたくさんのセリフを与えるのだろう。頼むからしゃべらないでくれ、と、しまいにはそう思いながら観ていたが、ヒミコがとうとう遺影に収まってしまうとそれはそれでがっかりした。
中盤のダンスシーン、私には物足りない。主役が欠けている。あの場こそ、ヒミコではないのか。話の脈絡なんてなくていい。臥せっているはずの瀕死の「女帝」が突然あの場にあらわれて圧倒的な存在感を示してくれたなら、それこそセリフが棒読みだろうがなんだろうがすべて消し飛んだ。
ところで、オダギリジョーのヒップラインがやけに気になった。そっとさわってみたかった。ゲイではない私がそう思ってしまうのは、たぶん彼の力なんだと思う。柴咲コウにはあまりそういう気持ちが起こらなかった。
それとも、私は何かに気づいてしまったのだろうか。それについてはあまり深く考えないことにしよう。ただ、
――もしも状況が変化したら、そのときは報告します。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。