[コメント] 乱(1985/日)
黒澤監督が亡くなられて、NHKBSでこの作品が追悼放映された時、音声にサッカーの試合の様なものが混入していた。
電話でその事実を告げたのに、音声の混入は、あくまでもこちら側(つまり私の側)の原因が考えられると、まともに相手をしてもらえなかった。録画したビデオテープを送るからと言ったのに、どこで音声が混入しているかわからないのだから、そのようなテープを送られても検証の仕様がない、とまで言われた。 その3ヶ月後、今度は地上波でこの作品の放送があった。まさかと思ったが、今回も音声の混入はあった。今度は、放映している最中にNHKに電話して、今音声が混入しているから、少しボリュームを大きくして確認してみてくれ、と言ったのだが、今回もまともに相手をしてもらえなかった。もし、そのような混入が起こっているのなら、他の視聴者からもジャンジャン電話がかかってくるはずだが、そんなことを言ってきたのは、あなた(つまり私)だけだ、と言われた。釈然としないまま、ビデオの録画を止めた。納得いかなかったので、翌日もう一度、NHKに電話すると、あれから、他の視聴者からも同じような電話があったので調べてみたところ、やはり音声の混入はあった、との事。放送用のテープだかを作る段階で、すでに音声が混入していた、と説明を受けた。かくして、私の幻聴の冤罪は晴らされました。が、この放送事故に対して、NHKがどういう対応をし、視聴者にどういうお詫びをしたのか、の詳細を私は知りません。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。