コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 家の鍵(2004/伊=仏=独)

ふらりと岩波ホールに立ち寄って鑑賞しました。正直、障害者ものには、ある種の抵抗を覚えます。「オスカー狙い」という見出しが頭にめぐったりするしね。
ころ阿弥

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







でも、男の子が延々と歩かされてるシーンで、ハンサムおやぢが飛びついて抱きしめるシーンがあるんだけど、ああいうの見せられると、構えて見ていても目頭が熱くなるものです。

シャーロット・ランプリングについて。この人の顔(とりわけ目)が恐いなぁと思っていたのだけど、娘に尽くす親の役で、やはり上手な役者さんだなと思ってみてました。すると、あの電車の駅のシーンが出てくるわけですよ。「死んでくれたなら」(Perche non morire(?))みたいな台詞を、あの恐い目で言う。この女優をこう使うのか、という驚き。慄然としましたな。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)KEI[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。