[コメント] フル・モンティ(1997/英)
友人からもらった舞台版のオフィシャル・トランクス。何故か星条旗模様で、ちょうどナニがナニする部分に「Full Monty」のロゴが。履いてるのに脱いでる気分。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
全編通して切ない。笑うシーンも泣くシーンも怒るシーンも切ない。「不景気でさえなければ、こんな苦労もしないですんでるのに」って。脱ぎたくて脱ぐんじゃないんだよね。
だからこそ、彼らが徐々に「脱ぎたくないわけじゃない」に変化していく様に期待が高められるんです。「ホントは脱ぎたいんじゃないの?ねぇ?」。そしてラスト、帽子を投げ捨てる瞬間、彼らと僕らは同じ言葉を叫びます。「俺らホントは脱ぎたかったんだぁっ!」。凄まじい爽快感。ここでスパンと終わるのも正解だと思います。お客さんが喜んでくれて良かったね。
脱いだからと言って、彼らの生活が変わるわけじゃない。無職は無職。日銭が入っただけの話。救われない状況の中の一瞬のカタルシスに対して、そしてこれによって彼らの人生の方向が変わっていってくれることへの祈りとして、気持ち良く泣かせてくれた作品でした。
真偽は未確認な余談なんですが、英国の舞台版が余りに好評だったため、エリザベス女王が観に来たんだそうです。舞台ではラストの瞬間、俳優の後ろから強烈なライトを浴びせてナニを隠すんですが、その日、女王が来た日に限って、ライトが故障したらしいです。本当だったら僕は絶対わざとだと思う。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。