[コメント] M:i:III(2006/米)
やっぱり、フィリップ・シーモア・ホフマンが敵役、というのはストロング・ポイントで、彼が登場している場面は見ることができる。開巻、お話全体のクライマックスと思しき場面から始まるが、このバカ高いテンションにまず引き付けられる。
ただし、過去に溯ったプロット展開がこの冒頭シーンに戻ってからが、なんだか途端につまらなくなる。ビリー・クラダップとローレンス・フィッシュバーンの描き方もありきたり。
前半のケリー・ラッセル救出のシーケンス。ヘリコプターの回転翼と風力発電の風車によるスリルの醸成。人間系のアクションはイマイチ分かり辛い演出だが、大がかりな装置を使ったスペクタクルはなかなかのものだ。中盤のホフマンが敵に奪還される橋上のシーンでも、無人機によるロケット攻撃は迫力あり。人間系のアクションでは、ファイトシーン以上に、トム・クルーズが潜入等の過程で遭遇する危機と超人的な対応が楽しい。シリーズ通じて多くは宙吊りのスリルを伴った場面として演出される。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。