コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ユナイテッド93(2006/仏=英=米)

「これは真実でない」ということを自覚しつつも、「その場面」で息を殺しながら涙を流している自分に気づいて驚きました。こんな映画は初めてです。
みか

私の特徴として、演出のあざとさなどには割と敏感で、それに気づいたときにはさめてしまうことが多々あります。が、今回はカメラのぶれや極力押さえたBGMなど、ドキュメンタリーとして成立させたい意図がみえみえにもかかわらず(普段ならそれに気づいた瞬間にさめて距離を置いてしまう)、画面でみせられるものをきっかけに、乗客・犯人・管理センターなどなど、それぞれの混乱や意思について(勝手に)想像を広げてじくじくと胸が痛くなってしまった。

映画の価値って、冷静に「判断」しなくてもいいのかな、と思ってしまった。クサくても乗せられてても、もし心に響けばそれで見る価値あり、と。そういう「とにかく感動しちゃったよー」が映画の醍醐味かもし得ない。

冷静に映画評論するのがクセになっている人がかわいそうになった。もちろん、そういう傾向を持ち合わせている自分自身をも。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)おーい粗茶[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。