[コメント] 大奥(2006/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
いやぁ、まぁ、何つぅ〜か、ラスト20分は素晴らしく面白い。つまり、あとの106分は糞。ダラダラ、ダラダラしやがって、絵島と生島がそうなるのなんて最初っから分かってんだから、とっととしろよ。TVの2時間SP、つまり正味90分位に収めたら、もっと良かったのでは?半分の尺に切っちゃえ。
しかもね、
「仲間由紀恵が大奥総取締役に見えない」とか、
「大奥総取締役といえども所詮女中。先代の正室に口答えする訳無ぇだろ?」とか、
「身分の高い人が色恋にそんなに嫉妬するわけ無いだろ?」とか、
「身分の高い人が、そんな分かりやすい嫌味言わないだろ(高島礼子演じる天英院は京都の公家の姫君なのに、どこで「乳繰り合う」なんて下衆な言葉を覚えたのでしょう?)」とか、
「高島礼子と松下由樹の京都弁なのか何なのか、とにかくイントネーションが変」とか、
テレビ版から延々続いているので今更どうこう言うつもりは無いんだが、何が変って浅野ゆう子演じる滝川。
仲間由紀恵は大奥総取締役でしょ?つまり、将軍生母(井川)、先代の正室(高島)、側室(松下、木村多江)を除いたら、大奥で一番偉いって事でしょ?なのに、何で浅野ゆう子は仲間由紀恵より明らかに身分が上な物言いなの?
元・大奥総取締役とか?引退したら、城を出て一般人に戻るでしょ?「私は、そなたを大奥総取締役として買っておるのじゃ」って、だからアンタ何者?
及川光博を、こーゆー役で使うのも、お願いだから止めて。コメディ以外で使うな。
高島礼子、松下由樹、杉田かおるは今イチ。麻生祐未、中山忍、木村多江は勿体無い。岸谷五朗、柳葉敏郎は、思いのほか良い。藤田まことは、少ない出番ながら場をさらっててさすが。
しかし、一番良いのは家継役の子役・渋谷武尊。この子の使い方が、素ん晴らしい!!
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (4 人) | [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。