[コメント] 恐怖のメロディ(1971/米)
あのラストが語る物は。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
これは、イーストウッドが合法的にストーカーを処理する作品だ。
このストーカー処理計画は、深夜枕元に立ったストーカーに刺殺されかかった、と警察に報告するシーンにその発端を読み取れる。このシーン、刺殺を試みたストーカー女性の姿はスクリーンにはまったく現れないので、これはイーストウッドの巧妙な狂言であろう。
こうして、犯人を単なるストーキング犯罪から、一転、殺人未遂容疑へ仕立て上げ警察に追わせることで、犯人を窮地に追い込むイーストウッド。
そんな中、これ見よがしに閑散とした海辺の別荘に自分の恋人が滞在するという罠を張ることで、ストーカーをおびき出すことに成功する。この後のストーカーの処理を正当化し、満足な捜査を行なわなかった警察への復讐も込めてストーカーには警察官を刺殺してもらう。
最後は、限界ギリギリまで犯人を引きつけて、崖下へ投下。これにて計画完成。恋人のピンチの時に救援に現れるおいしいシーンまで演出できて、男の株もアップ。
以上は、すべて邪推。しかし、こういう邪推ができる余地がこの映画には存在して非常におもしろい。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。