コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ナイト ミュージアム(2006/米)

どうコメントして見ようもない・・・。 びっくりしたことは、この作品を戸田なっちゃんが翻訳していたことだ。 彼女にこの作品のよさを聞いてみたい。
チャオチャオ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







頭を使わない映画は好きだけど、 コレだけはスキになれなかった。

まず、主人公ベン・スティラーの顔が嫌い。 だって、生理的に受け付けないんだもん。

次に、予告で恐竜の骨がどっかんどっかん動きまわる。 ぜんぜんファンタジーじゃない。むしろ怖い。

そして全体的にB級映画。 映画はワクワクしてみるもんでしょ。それがまったく感じれないんだもん。

じゃあ、なぜみたのかというと 友人が興奮してどうしても見たいというもんだ。

かたくなに拒んでいた私に、 「みないなら、今後の付き合い方かわるかもよ。」と真剣に迫るもんだ。 なんだか、彼氏彼女の小さなケンカみたいだな。と思いつつ 数少ない私の友人をこんな「ナイトミュージアム」ごときで 減らすわけにはいかないという強い使命感(?)で見ることをしぶしぶ承諾した。

前置きはコレくらいにします。

で、作品がどうかとえいば、

やっぱり、博物館のなかのものが夜になると動き出す。 恐竜の骨がどっかんどっかんうごきだすとはなにごとっすか? 血気盛んなアジア人は八つ裂きにしようと攻めてくる。 剥製のライオンは襲ってくるし、 小生意気なサルはいたずらをしかけてくる。 ひぃ〜。ぜんぜん楽しくない。

ラストどうやってこの話をまとめてくれるのかと思えば、 やってくれます。スリーアミーゴズ。 まさか、あのおじちゃんたちが、活躍するとは、そこだけが まあ、見ものかな?

あとは、ラストノリノリの夜の博物館のダンスはははは。と 鼻で笑ったけど。

ストーリ展開もあまりのアホさ加減に悲しさを覚える。

全米でヒットしたらしいけど、どこら辺が受けたのかなぁ? そもそも、全米ナンバー1ヒットっていううたい文句も胡散臭さを感じる。 いったい、いくつ全米ナンバー1をみてきたかわからん。

どんなにつまらない映画でも、ちゃんと見るというポリシーがありますが、 途中どうでもよくなり、10分程度寝てしまいました。 すみません。

なのに〜公開初日に見た。 2007.3.17 劇場にて鑑賞

追伸:やっぱり、博物館のお話なので、日本の博物館協会が推薦している作品みたいだけど、本当に心から推薦したかったのか、少々謎が・・・。(笑)

(評価:★1)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)サイモン64[*] SODOM[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。