コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ミスト(2007/米)

絶句
ロボトミー

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







衝撃のラストだと聞いてから鑑賞したので、霧の中から怪物が出てくるのがラストなのかなと勝手に予想していました。そうすると怪物は意外と早く出てきたので拍子抜け。 しかし、スーパー内での攻防は非常に見ごたえがありました。映画を観ながら、「スーパー内にあるものでどんな武器が作れるかな」なんて考えていたので、おばあちゃん先生が簡易火炎放射機で怪物をやっつけるところなんかは、「これ子どものころにやった!」(良い子はマネしないように)なんて喜んでいました。

主人公が外に出ることになってからは、衝撃のラストとやらを予想しながら観ていました。

1.奥さんが襲ってくる(←死んでた・・・)  2.でかい怪物に車ごと踏み潰される(←出てきたけど華麗にスルー・・・)  3.人類死滅の描写(←霧の中じゃわからないか・・・)  4.夢オチ(←さすがにそれはないか・・・)

どれも外れつつ、ついにガス欠。「どうするんだろう?まさか、残りの弾丸は4発なんてことはないよな〜」と思ってたら本当に4発(ミスタだったら絶望で発狂するレベル)。「息子を撃つかどうかで苦悩するラストかな」と思ってたら、あっという間に撃つ、撃つ、撃つ、撃つ。主人公が4人を撃ち殺して外に出た後、願いを込めて「霧晴れるなよ」「霧晴れるなよ」と思ってたら戦車登場。絶句しました。これまでさんざん「救い」を描いてきたダラボンのやることかと。こんな後味の悪さは『CUBE』以来です。

ところで、何故、ハリウッドが描く「得体の知れないもの」って、昆虫っぽくて、ネバネバしてて、トゲトゲしてるんだろうね。サイズも人間より小さいサイズか、同等サイズがよく出てくる。『GODZILLA』にしろ、『エイリアン』にしろ、『クローバーフィールド』にしろ。確かに生理的に気持ち悪い要素なんだろうけど、「怪獣」って感じがしないんだよね。「モンスター」じゃなくて「クリーチャー」って言うの?

そろそろ本気の「モンスター映画」いや、「怪獣映画」が観たいものです。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)ぽんしゅう[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。