コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ランボー 最後の戦場(2008/米=独)

前略、ジョン・ランボー。要するにあんたはこの20年間、ホントは人を殺したくてウズウズしてたんだろ?
林田乃丞

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 ずっとあんたは人を殺す理由を待ってたんだ。そりゃそうだ。あんたは人を殺すしか能がない人間だ。他に何もできない人間だ。人を殺さないランボーに存在価値はない。あんたは人間である前に兵士だからだ。

 それでも昔はよかったんだ。あんたには人を殺す理由があった。それが“戦争”ってやつだ。あんたは“戦争”の中に信念を見出し、そいつに付き従って人を殺しまくればよかった。そこにはあんたの生きる道が、居場所が、はっきりと存在していたんだ。

 だけど知ってるよランボー、あんたは幾度となく裏切られてきた。あんたの掲げた信念は踏みにじられ、打ち棄てられてきた。もっと言えば、あんたがかつて友と呼んだ集団が、あの日あんたの祖国に牙を剥いたことだって知ってる。だからあんたが、丸腰の日和見団を不用意に戦地に送り込んだことも、金のためにやってきた傭兵を恫喝して大殺戮ショウに巻き込んだことも、別に責めようってわけじゃないんだ。むしろあんたに同情するよ。鼻の頭まで血の海に浸かって、そこでしか呼吸ができなくなっちまったあんたに、心の底から同情するよ。

「That's Your Call(お前が決めることだ)」だって? 冗談じゃないよランボー。決めてないのはあんただけじゃないか。頼まれもしないのに刃物を焼き打つあんたの姿は惨めだったよ。モノの良し悪しの判断が付かなくなったあんたの姿は、すこぶる惨めだったよ。そのちっぽけな十字架はあんたの救いになったかい? 久々に見た白人の女を、少しでも抱きたいとは思わなかったかい?

 ランボー、たくさんの人間が無駄に死んだよ。女がレイプされなかったのは単なるラッキーだ。今回の件で、あんたが巻き込んだ人間たちは確実に不幸になってる。遺族はあんたを責めるかもしれないね。そのとき、あんたは何を語るだろう。

「あいつらが望んで来たんだ」って突っぱねる?

あんたをそんな人間に仕立て上げちまったアメリカを責める?

こんな時代に生まれた運命を恨む?

それは「That's Your Call」、ランボー、あんたが決めることだ。

------------------------------------------------------------

 ランボーの最新作、凄い映画だった。それは真理や正義の物語では決してなかったけれど、祖国を失った老兵士の切実な告白だったと思うんだ。

 四半世紀に渡ってひとりの兵士を──ひとりの人間を──ひたすらに描いてきたからこそ、このフィルムには血が通っている。スクリーンの中にいたのは、まちがいなく20年前のランボーの、その20年後の姿だった。今日のランボーの肉体には、確かに20年前の傷と痛みが刻み付けられていた。役者はその肉体でもって、ひとりの兵士の20余年分の人生を、20余年かけて表現して見せたのだ。寡聞にして、こんなとんでもない芸当をやってのける俳優はシルベスター・スタローン以外に知らないです。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)Bunge[*] 浅草12階の幽霊 sawa:38[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。