[コメント] バルカン超特急(1938/英)
先が見えない時代に作られた映画らしくこの先どうなるんだか、という不安も反映されているような。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
考えてみれば世界大戦前夜と言うような当時のイギリスとドイツの関係。ここからしてこの映画が今風に言う「弾道ミサイルのキーを盗まれて今にも衛星から核の発射命令がっ」みたいなありえねえってそれ、のような話ではないわけだ。
だから今この映画を見る事と当時手に汗握ってイギリス側に立ちドイツ側を出し抜くスリルを味わうのとでは段違いな感覚があるかとは思う。当時の感覚で言えばイギリスから見てドイツは十分有能で脅威なのだから観客にばれるようなトリックならドイツ軍にもばれる、これがこの映画を緊張感のあるものにした主要因だと思う。
で、現代のこちらから見れば「勝ったから言える後だしじゃんけん」の様なイメージだがあの当時だとその後どうなるか全く先が見えない不安感がただ暗号を伝えるという諜報活動の小さい一つの仕事だとしてもそれが無事成功するエンディングでなんとなくドイツに勝ったような安堵感があったのではないだろうか。あくまでもバーチャルで、だが。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。