コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ヤッターマン(2008/日)

繊細さと大ざっぱのコラボ。見事な三池ワールドの例がここにあります。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 三池崇史という監督は面白い人で、特に原作付きの場合、繊細さと大ざっぱさが絡み合った独特の作風が特徴。作品の枠は徹底的に細かく原作に忠実に作るのだが、キャラを自分勝手に変えてしまうため、それが上手くはまると傑作に、はまらないと超が付く駄作になってしまう、かなりリスキーさを持つ。

 本作に関しては少なくとも枠組みに関しては本当に真面目に作ってるんだと言う事を思わされる。それはオリジナル観ていた人が文句の付けようのない設定や演出に表れてる。演出が本当にアニメそのまんまで、よくもまあこんなところまで再現してくれたもんだ。と感心する事しきり。多分よほどのマニアがブレーンに付いてたんだろう。それで一々監督がお伺いを立てて作ってたんじゃ無かろうか?本当に繊細な作り方をしてる。

 しかしながら、メカとか細かい設定は完璧に近い一方、キャラに関しては完全に暴走状態…いや、たった一人徹底した暴走状態に持っていくことで、物語のバランスそのものを崩してしまってた。他でもない。この作品は、深田恭子のドロンジョを監督が好き放題に撮っただけの作品と言ってしまっても良いくらい。彼女一人を除けば、残りはみんな有象無象。一応主人公であるはずの櫻井翔や福田沙紀なんかはオリジナル同様あまり個性を見させず。ゲストキャラの岡本杏里に至ってはもやはただいるだけ。同じ女性でここまで撮り方を変えるか?という位の投げだしっぷりで、いっそすがすがしいほどだ。他のキャラをオリジナルに忠実に抑えることで深田ドロンジョだけは、心情や内面にまで踏み込んで複雑なキャラを作り上げ、更に「これでもか」とサービスカットを取り込む凝りよう。しかも根本的にオリジナルのドロンジョとは全く違った三池版ドロンジョを好き放題に作り上げてしまった。ここまでやったらいっそ立派。妄想全開で見事な大ざっぱぶりを見せてくれた。

 まあ、大ざっぱと言っても、やはり深田ドロンジョにくっついてるだけあって、生瀬勝久のボヤッキーとケンドーコバヤシのトンズラーの二人の造形は上手かった。ドロンジョが三池の思い入れで作られてる分、この二人はドロンジョを物語に戻す役割を担っていて、その分しっかりオリジナルに忠実な個性をつけてた。個人的にはオリジナル作品では粗暴なだけであまり個性を見せられなかったトンズラーが、義に篤い良い奴にしてくれたのだけでも結構嬉しかったりする。

 一方、演出に関しては、とても良いんだけど、あまりに暴走が激しく、子供向きの作品でここまでやるか?と言うのがいくつも。ヤッターワンとバージンロードの戦いなんかはほぼ倒錯した18禁の世界に近いぞ。それと、濃い演出が連発してくるため、精神的に落ち着かなくさせるので、2時間の作品でえらく精神的に疲れる。

 この作品は3つくらいのパートに分け、その間にアイキャッチと、ドロンボー、ヤッターマンの日常生活を挿入してくれたら面白かった。と、思う。で、パートの始まりには「説明しよう。一週間前、ドロンボー達が…」という山寺宏一のナレーションを入れてやって。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)Myurakz[*] ペペロンチーノ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。